谷川・武尊
能満山虚空蔵堂
最終更新:半袖隊長👕
基本情報
| 場所 | 北緯36度41分01秒, 東経139度06分09秒 |
|---|
川場村観光ガイドHPより
http://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/history/kokzoudou/index.html
永禄3年(1560)建立の弘法大師ゆかりのお堂。天長4年(827)に弘法大師が裏山の岩窟で虚空蔵菩薩を刻んだことに始まります。後に沼田城の鬼門除けとして改築され現在に至ります
http://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/history/kokzoudou/index.html
永禄3年(1560)建立の弘法大師ゆかりのお堂。天長4年(827)に弘法大師が裏山の岩窟で虚空蔵菩薩を刻んだことに始まります。後に沼田城の鬼門除けとして改築され現在に至ります
| 山頂 | |
|---|---|
| 展望ポイント |
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「能満山虚空蔵堂」 に関連する記録(最新10件)
谷川・武尊
99 24 3
2025年09月23日(日帰り)
谷川・武尊
59 10
2022年11月26日(日帰り)




能満山虚空蔵堂の山行記録へ










Loading...