ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

茶臼山(ちゃうすやま)

都道府県 大阪府
最終更新:KENPEI
基本情報
標高 26m
場所 北緯34度39分06秒, 東経135度30分41秒
カシミール3D
茶臼山古墳の頂上である。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

茶臼山古墳(ちゃうすやまこふん)は、大阪市天王寺区茶臼山町にある前方後円墳。大阪府指定史跡に指定されている。
古墳の周囲一帯は天王寺公園となっており、この古墳も公園の一部として遊歩道が整備されている。公園本体との間には河底池(かわぞこいけ・こそこいけ、通称ちゃぶいけとも言う)があるが、これは788年(延暦7年)に和気清麻呂が、大和川や河内湖の排水と水運のために上町台地をここで開削しようとして失敗した跡地とも言われる。
同地を古墳とするかは説が分かれる。古来荒陵、または荒陵山と呼ばれてきた同地は古墳と伝承され、ここから発掘されたとされる石棺蓋が四天王寺に伝わっている。古地図の形状からも追認され、そのため従来前方後円墳といわれてきた。
しかし1986年(昭和61年)の発掘調査の結果では埴輪や葺石などが確認されなかったことから、「古墳ではない」とする説も現れた。
一方、四天王寺境内の発掘調査で埴輪などが出土しており、茶臼山古墳を含めさらなる周囲の発掘の進展が望まれている状況にある。
2009年(平成21年)の発掘調査で水銀朱を塗られた石室らしきものが発掘されたことが発表されている。
墳丘の標高は26m(国土地理院 標高点)であり、大阪五低山のうちの一つとされている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「茶臼山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
09:0637.4km96m3
  13     2 
2025年11月01日(日帰り)
近畿
00:090.4km12m1
  5    1 
2025年10月30日(日帰り)
近畿
02:395.7km18m1
  85    204 
とんげ, その他1人
2025年10月12日(日帰り)
近畿
15:1563.7km193m5
  268    1 
2025年10月10日(日帰り)
葛城高原・二上山
99:34290.4km266m10
  149    181 
2025年09月28日(日帰り)
近畿
--:--6.8km12m-
  18    12 
2025年09月23日(日帰り)
近畿
02:5413.6km29m1
  29    22 
2025年09月07日(日帰り)
近畿
05:0510.8km7m1
  12    24 
カコ, その他1人
2025年08月09日(日帰り)
近畿
00:120.9km3m1
  46    2 
2025年07月26日(日帰り)
近畿
03:346.2km18m1
  24    28  2 
2025年07月21日(日帰り)