ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

梅丈岳(ばいじょうだけ ばんじょうだけ) / 三方富士

最終更新:半袖大将riceball
基本情報
標高 400.2m
場所 北緯35度36分03秒, 東経135度52分07秒
カシミール3D
三方五湖レインボーラインの展望台
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

三方五湖レインボーライン(みかたごこレインボーライン)は、福井県三方郡美浜町笹田から同県三方上中郡若狭町田井に至る、延長15.1822 キロメートル (km) 、幅員6.9 - 108.6 メートル(m)の一般県道(福井県道)。かつては有料道路(道路運送法上の一般自動車道)だった。有料道路時代の正式名称は三方五湖有料道路(みかたごこゆうりょうどうろ)で、福井県道路公社が管理していた。
一般自動車道のため料金徴収期限はなかったものの、2022年(令和4年)9月30日に福井県道路公社が解散されることに伴い。うち本路線単独区間については、引き続き自転車、歩行者の通行が禁じられるとともに、夜間閉鎖が行われる。
1968年(昭和43年)に開通。美浜町と若狭町にまたがり、若狭湾国定公園の観光名所であるリアス式海岸と、久々子湖・日向(ひるが)湖・三方湖・水月湖・菅湖からなる三方五湖を眼下に望み、梅丈岳(ばいじょうだけ)の山麓まで行くことができる観光道路である。梅丈岳山頂へはリフト、またはケーブルカーを利用する。若狭湾屈指の景勝地として知られる。
三方五湖レインボーラインを走行する路線バスは現在ないが、2021年(令和3年)に北陸新幹線の金沢駅 - 敦賀駅間開業を見据えた社会実験として、三方五湖レインボーラインを通る「ゴコイチバス」の運行を実施した(福井鉄道が運行主体)。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「梅丈岳」 に関連する記録(最新10件)

北陸
07:0526.7km1,262m4
  48    23 
2024年02月04日(日帰り)
北陸
00:522.5km109m1
  25    31 
2023年11月04日(日帰り)
北陸
00:240.6km33m1
  6    5 
2023年08月19日(日帰り)
北陸
01:271.2km122m1
  3   
2023年06月03日(日帰り)
北陸
05:1322.8km1,075m4
  44    8  2 
2023年03月21日(日帰り)
北陸
00:460.7km80m1
  10    8 
2022年06月18日(日帰り)
北陸
13:5768.2km737m3
  35    10 
2022年05月21日(日帰り)
北陸
08:4814.5km993m3
  101     10 
きたさん, その他4人
2022年04月25日(日帰り)
北陸
07:0511.9km1,015m3
  80     94  22 
まさきはなナオジロー, その他3人
2022年04月09日(日帰り)
北陸
07:5423.8km1,152m4
  92    15  2 
2022年04月05日(日帰り)