ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 鹿児島県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
管理棟 写真一覧へ かいもん山麓ふれあい公園
かいもん山麓ふれあい公園 
かいもん山麓ふれあい公園入り口
かいもん山麓ふれあい公園駐車場
アクセス ◎マイカー:鹿児島中央駅より1時間10分
【駐車場】200台
・トイレあり

◎公共交通機関:
・JR開聞駅より徒歩20分

 いぶすき観光ネット
 現在地からのルート
基本情報
場所 北緯31度11分45秒, 東経130度32分02秒
カシミール3D
公園管理事務所に登山届ポストあり
登山口
登山ポスト
駐車場 200台 無料
トイレ

山の解説 - [出典:Wikipedia]

開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の南端に位置する標高の火山。1964年(昭和39年)3月16日に、霧島屋久国立公園に指定された 。日本百名山、新日本百名山および九州百名山に選定されている。玄武岩の成層火山の頂部に安山岩の溶岩ドームをもつ構造であるが、遠望すると両者は連続して成層火山のように見えるため「薩摩富士」とも称される。所在地は鹿児島県指宿市。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

「かいもん山麓ふれあい公園」 に関連する記録(最新10件)

霧島・開聞岳
03:5111.0km1,202m3
  25    1 
2025年11月02日(日帰り)
霧島・開聞岳
05:548.3km810m3
  62    21 
2025年10月29日(日帰り)
霧島・開聞岳
07:277.7km836m3
  42    7 
2025年10月29日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:567.7km819m3
  16    3 
2025年10月28日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:107.8km811m2
  12    6 
2025年10月28日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:0011.8km1,313m3
  9    6 
2025年10月26日(日帰り)
霧島・開聞岳
02:278.4km857m3
  16    1 
2025年10月25日(日帰り)
霧島・開聞岳
05:207.2km826m2
  27    12 
ゆきこんぬ, その他4人
2025年10月25日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:467.9km827m3
  51    8  4 
2025年10月24日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:427.7km857m3
  44    3 
ソマ, その他1人
2025年10月23日(日帰り)