ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

古処山(こしょさん) / 白山

都道府県 福岡県
最終更新:仙人掌🌵
基本情報
標高 859.4m
場所 北緯33度29分01秒, 東経130度43分32秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

古処山(こしょさん)は、福岡県朝倉市と嘉麻市にまたがる標高859.5メートルの山。国の特別天然記念物および福岡県の天然記念物に指定されているツゲの原始林があることで知られる。
福岡県のほぼ中央に位置する山で、嘉麻市と朝倉市の境となっており、両市を結ぶ八丁峠(国道322号)はこの山の西側中腹付近にある。全山が石灰岩で出来ており、白い岩が多いことから白山(はくさん)とも呼ばれる。山頂付近にかけての一帯にはツゲの原始林が残っており、特別天然記念物に指定されている。
鎌倉時代から戦国時代末期にかけてこの辺り一帯を治めた秋月氏の居城、古処山城がこの山にあり、頂上付近に曲輪等の城跡遺構が残っている。近くには「水舟」と呼ばれる湧水がある。
頂上には「奥ノ院」「大将隠し」と呼ばれる岩場がある。ここからは筑豊地区および甘木・朝倉一帯、宝満山、背振山系、九重山系を眺めることが出来る。またここから尾根伝いに隣接する馬見山、屏山への縦走路もあり、九州自然歩道の一部でもある。
麓にある朝倉市秋月地区は、重要伝統的建造物群保存地区として選定された旧城下町であり、福岡県を代表する観光地でもある。嘉麻市側にもキャンプ場などが整備されているため、キャンプと登山が一緒に楽しめるスポットとしても人気が高い。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「古処山」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
05:4214.8km1,546m4
  4    3 
2025年10月23日(日帰り)
九州・沖縄
02:487.3km682m2
  1    4 
2025年10月20日(日帰り)
九州・沖縄
03:586.5km670m2
  29    14 
ヤマヒロ, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
九州・沖縄
03:068.7km744m2
  14    22 
2025年10月14日(日帰り)
九州・沖縄
07:0015.2km1,520m4
  17     10 
2025年10月13日(日帰り)
九州・沖縄
08:0212.3km1,130m3
  6    8 
2025年09月28日(日帰り)
九州・沖縄
04:335.8km575m2
  20    7 
まりこめ, その他14人
2025年09月27日(日帰り)
九州・沖縄
02:063.4km429m1
  9    13 
2025年09月26日(日帰り)
九州・沖縄
04:2814.4km1,462m4
  20    10 
2025年09月17日(日帰り)
九州・沖縄
03:314.0km395m1
  24    9 
2025年09月06日(日帰り)