ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

富士見新道と旧道分岐(ふじみしんどうときゅうどうぶんき)

最終更新:hachi
富士見新道と旧道分岐 写真一覧へ 富士見新道と旧道分岐 写真一覧へ 富士見新道と旧道分岐 写真一覧へ 富士見新道と旧道分岐 写真一覧へ 賽ノ河原へ上がる旧道と神部岩へ上がる富士見新道との分岐。旧道のほうが歩き易い、しっかりした登山道です。
基本情報
標高 1753m
場所 北緯35度44分25秒, 東経138度50分47秒
カシミール3D
富士見新道と旧道分岐:
写真の白い看板には直進方向がキケンX(直進は富士見新道(神部岩に続く道で別名クサリ場コースとも呼ばれている))と書かれている。右方向がヒナン小屋、サイの河原(避難小屋、賽ノ河原)と書かれている。

旧道:
旧道は驚くほどの道型が明瞭で雷岩から賽ノ河原まで続く稜線を南側から眺められる好展望の道です。

富士見新道:
富士見新道は2015年6月4日と10月30日、その前はそれより10年ほど前に3回ほど歩いていますが廃道状態でした。昔はクサリ場コースともいわれていましたが大分前にクサリは撤去されています。クサリが無くても歩けるようなところと記憶しています。もし歩くなら神部岩から下りるほうが迷わずに歩けると思いますが十分注意が必要です。

注)この分岐の位置は福ちゃん荘から大菩薩峠(介山荘)へ行く幅の広い登山道が大きくカーブする付近の北側100メートルほどですがその幅の広い登山道からは見えません。富士見新道と旧道が書かれている山と高原地図の1999年版地図の写真を添付しましたがこの地図の富士見新道と旧道分岐の位置はややずれていると思われます。
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

「富士見新道と旧道分岐」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
04:467.6km507m2
  28    4 
2024年05月30日(日帰り)
奥秩父
07:0517.0km1,403m4
  3    8 
yamachan1953, その他1人
2024年05月29日(日帰り)
奥秩父
03:526.2km333m2
  26    4 
2024年05月28日(日帰り)
奥秩父
03:497.9km521m2
  11    8 
yamanasio, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
02:167.4km484m2
  8     3 
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
04:327.3km497m2
  28    10 
Kei, その他6人
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
04:348.9km591m2
  3    2 
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
05:297.6km519m2
  11    12 
みきちびひろちゃん, その他4人
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
02:146.8km493m2
  3    1 
2024年05月26日(日帰り)
奥秩父
06:2616.3km679m3
  8    6 
2024年05月26日(日帰り)