ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

龍門山(りゅうもんざん) / 紀州富士

都道府県 和歌山県
最終更新:ichirouN
基本情報
標高 755.9m
場所 北緯34度14分16秒, 東経135度24分40秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

龍門山(りゅうもんざん)は、和歌山県紀の川市にある標高755.9mの山である。龍門山脈の主峰。
古くから和歌山平野に位置する名峰として知られ、紀州富士と呼ばれている。『紀伊国名所図会』に「府下より是を望むに、その形あたかも富嶽に似たり」と記されている。紀の川市のシンボル的な存在で、関西百名山に選定されている。岩質は超塩基性岩類によって形成され、その一部は蛇紋岩化しており、それが風化した土壌は植物の生育を阻害するニッケルやマグネシウムが多く、山頂部にはこの土壌に耐えられるキイシモツケなど、他ではあまり見られないような植物が生育している。また、明神岩や風穴、磁性を帯びた蛇紋岩でできている磁石岩など景観的にも優れていることから、2009年に全域が龍門山県立自然公園に指定され、特に山頂部は県指定天然記念物の磁石岩や環境省特定植物群落および和歌山県RDBに指定されているキイシモツケ群落などがあるため、第1種特別地域に指定されている。
正平14年/延文4年(1359年)、山頂に南朝方・四条隆俊が3,000余騎を率いて集結し、北朝方の畠山義深率いる30,000余騎と激闘が繰り広げられた龍門山の戦いの古戦場として知られている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「龍門山」 に関連する記録(最新10件)

近畿
07:2511.8km732m3
  45    78 
2025年10月28日(日帰り)
近畿
06:409.1km733m2
  50    78  4 
2025年10月25日(日帰り)
近畿
04:2911.4km731m3
  32    8 
2025年10月24日(日帰り)
近畿
04:5911.4km804m3
  26    15 
2025年09月28日(日帰り)
近畿
05:238.8km725m2
  98    33 
2025年09月27日(日帰り)
近畿
02:172.9km322m1
  9    3 
2025年09月27日(日帰り)
近畿
04:288.1km704m2
  9    1 
2025年09月14日(日帰り)
近畿
03:285.4km704m2
  2    2 
2025年09月14日(日帰り)
近畿
03:0210.3km726m3
  26    22 
2025年09月08日(日帰り)
近畿
04:3910.3km819m3
  27    16 
2025年09月03日(日帰り)