東海
最終更新:sanakichi
基本情報
| 標高 | 195m |
|---|---|
| 場所 | 北緯35度03分02秒, 東経137度13分20秒 |
岩谷山は全山が露出した花崗岩の巨石で出来ていて、所々絶壁となっています。
岩と岩が重なり接し合い、その間に洞窟があって弘法大師や観音菩薩が祀ってあり、別名弘法山または観音山と呼ばれています。
山頂からの四季折々の眺めは素晴らしく、最近では、岩を素手で登るフリークライミングの練習場としても親しまれています。(登山口の案内板より)
岩と岩が重なり接し合い、その間に洞窟があって弘法大師や観音菩薩が祀ってあり、別名弘法山または観音山と呼ばれています。
山頂からの四季折々の眺めは素晴らしく、最近では、岩を素手で登るフリークライミングの練習場としても親しまれています。(登山口の案内板より)
| 山頂 | 岩谷山 |
|---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。


岩谷山の山行記録へ








Loading...