ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ピパイロ岳(ぴぱいろだけ)

都道府県 北海道
最終更新:10ch
基本情報
標高 1917m
場所 北緯42度46分23秒, 東経142度43分39秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ピパイロ岳(ピパイロだけ)は、北海道の帯広市と河西郡芽室町の2市町にまたがる標高1,916.2 mの山である。山頂には三等三角点「戸蔦別岳」が設置されている。
日高山脈北部に位置する山で、東側の尾根には伏美岳、妙敷山、帯広岳が聳えている。1925年、北海道大学山岳部によって初登頂され、1928年には同山岳部が積雪期の登頂を果たした。
北東側は美生川支流のピパイロ川が流れている。南東側はピペハロ沢が流れており、山名と同義と考えられている。元々は美生川の水源であったことから美生岳という名前になっていた。山名はアイヌ語で「沼貝(カワシンジュガイ)の多い所」と言う意味があるという。美生川の名前の由来も元々は「ピパイロ川」であった

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ピパイロ岳」 に関連する記録(最新10件)

日高山脈
23:2528.8km1,986m6
  44    6 
2025年08月12日(3日間)
日高山脈
25:0824.6km2,109m6
  14    6 
nanak70なお, その他1人
2025年08月10日(3日間)
日高山脈
32:0028.5km1,856m-
  33    11 
kurokiri96, その他4人
2025年08月10日(2日間)
日高山脈
17:3831.2km2,212m7
  45    3 
MEG2019, その他1人
2025年07月05日(2日間)
日高山脈
33:5626.6km2,106m6
  123     118  4 
2025年07月05日(2日間)
日高山脈
23:3627.6km2,183m7
  91     24  2 
2025年06月28日(2日間)
日高山脈
21:5237.5km2,758m8
  64     55  4 
2025年06月12日(2日間)
日高山脈
08:5926.7km2,169m7
  48     548  24 
2025年06月08日(日帰り)
日高山脈
17:0329.7km2,302m7
  59     99  6 
kaminarijimazeropo7, その他1人
2025年06月08日(日帰り)
日高山脈
26:5328.3km2,223m7
  51     83  4 
kawakenphiropoo, その他5人
2025年06月07日(2日間)