ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

かいがけの道(かいがけのみち) / 傍示越道

都道府県 大阪府
最終更新:Ikoma Nature Walk
基本情報
場所 北緯34度46分46秒, 東経135度41分48秒
カシミール3D
生駒の古道(生駒民俗会、平成26年発行)より引用
「かいがけ」の由来とは、「峡崖」を意味し、両側に急斜面の迫る切り通しの道であることから理解できる。

住吉神社(交野市寺)の登り口から、石清水八幡宮などへの伏拝、かいがけ地蔵、ごみの木地蔵など、道の形状とともに、見どころの多い古道である。また、かいがけ地蔵からすぐの場所に、龍王山への登り口を分岐し、鳥居と道標が立っている。

登り口からすぐの場所に交野八景案内板が立っており、交野八景「かいがけの錦繍」との説明板がある。ぜひ、参考にされたい。
分岐 ため池分岐に注意
登山口 石碑、説明板などあり
展望ポイント 住吉神社前から素晴らしい棚田の風景

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「かいがけの道」 に関連する記録(最新10件)

近畿
03:298.7km498m2
  27     16 
2025年10月30日(日帰り)
近畿
04:4113.3km758m3
  30    9 
2025年10月14日(日帰り)
近畿
07:5913.4km725m3
  83     13 
2025年10月09日(日帰り)
近畿
04:5917.3km977m3
  71    65 
2025年09月27日(日帰り)
近畿
03:339.5km556m2
  17    16 
2025年09月23日(日帰り)
近畿
04:2710.0km598m2
  27    11 
2025年09月23日(日帰り)
近畿
05:2311.9km659m2
  82    8 
2025年09月19日(日帰り)
近畿
03:4412.5km643m2
  31    10 
lasty, その他1人
2025年07月30日(日帰り)
近畿
03:287.7km398m2
  29    12  7 
2025年07月13日(日帰り)
近畿
05:389.5km608m2
  30    15  10 
sityan, その他1人
2025年06月04日(日帰り)