ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鉾立(ほこだて) / 象潟登山口

アクセス ◎マイカー:日本海沿岸東北道 遊佐比子ICより約40分
【駐車場】約300台、無料

◎公共交通機関:JR象潟駅より「鳥海ブルーライナー(※季節運行、予約制)」に乗車し「鉾立口」で下車
 にかほ市観光案内_乗り合い登山バス

または乗合タクシーを利用(JR酒田駅、JR遊佐駅などから乗車)
 酒田第一タクシー
 酒田合同タクシー

現在地からのルート
基本情報
標高 1160m
場所 北緯39度07分18秒, 東経139度59分28秒
カシミール3D
鳥海山西側の登山口のひとつ。
公共交通によるアクセスは年々縮小されている。
登山口
登山ポスト
駐車場
山小屋 鉾立山荘
トイレ
食事
バス停 象潟合同タクシー(季節運行)

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 日帰り 鳥海山
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本海の海岸線から山頂まで一気に立ち上がる鳥海山。 鳥海山とその一帯は日本ジオパークにも認定されており、自然豊かな地域として知られています。山では雄大な景観と高山植物を楽しみ、下山後は気持ちの良い温泉と美味しい食事に舌鼓を打つ。是非とも観光と合わせて楽しんで欲しい山です。

「鉾立」 に関連する記録(最新10件)

鳥海山
06:4516.8km1,422m4
  19    11 
2024年06月01日(日帰り)
鳥海山
07:3616.7km1,407m4
  68    11 
tomtan, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
鳥海山
06:4615.6km1,374m4
  10    13 
YUICHIRO, その他7人
2024年06月01日(日帰り)
鳥海山
05:118.4km637m2
  57    46  2 
namerachof, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
鳥海山
09:0019.5km1,611m5
  56    37  2 
2024年06月01日(日帰り)
鳥海山
03:439.6km694m2
  34    15 
2024年05月26日(日帰り)
鳥海山
09:3216.1km1,362m4
  12     8 
nice-mt, その他14人
2024年05月25日(日帰り)
鳥海山
08:3311.0km1,024m3
  12    3 
2024年05月25日(日帰り)
鳥海山
07:4113.9km1,340m4
  22    18 
2024年05月22日(日帰り)
鳥海山
06:5717.1km1,460m4
  16    14 
2024年05月22日(日帰り)