ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

横尾山荘(よこおさんそう)

横尾山荘
横尾山荘
横尾山荘
槍・穂高・乗鞍 2022年08月19日 槍穂高縦走
横尾山荘
横尾山荘

横尾谷出合に建つ大きな山小屋

"横尾山荘"
"横尾山荘"

営業期間

4月下旬〜11月初旬

宿泊

1泊2食:14,000円(大人)、10,000円(小学生以下)
1泊3食:15,500円(大人)、11,500円(小学生以下)
1泊夕食:12,500円(大人)、8,500円(小学生以下)
素泊まり:10,000円(大人)、6,000円(小学生以下)

個室
なし

テント場
2,000円/人(大人)、1,000円/人(小学生以下)

設備

風呂(悠湯館)、乾燥室、Wi-Fi

喫茶・売店

外来食堂 10:00〜14:00
ラーメン、豚スタミナ丼など
売店
オリジナルの手拭いやバッヂ、飲料、ビール・ワインなどの酒類、行動食用の菓子類など

連絡先

住所:〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
電話:0263-95-24211(7:00〜19:00)、0263-33-2225(冬期問い合わせ、松本事務所)
HP:横尾山荘

特徴

"横尾谷出合"
"横尾谷出合"

梓川の横尾谷出合に建つ山小屋です。槍ヶ岳や穂高岳を目指す登山者によく利用されています。

"横尾山荘:客室"
"横尾山荘:客室"


"横尾山荘:廊下"
"横尾山荘:廊下"


"横尾山荘:大広間"
"横尾山荘:大広間"


"横尾山荘:夕食の一例"
"横尾山荘:夕食の一例"


"横尾山荘:朝食の一例"
"横尾山荘:朝食の一例"


"横尾山荘:テント場"
"横尾山荘:テント場"

更新日:2023/3/15
基本情報
場所 北緯36度17分36秒, 東経137度41分57秒
カシミール3D
テント場
山小屋
トイレ
水場
食事
お風呂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

横尾(よこお)は、長野県松本市安曇上高地の地区名。
堆積平野で、中の湯や沢渡の方から見て上高地の最深部であり、かつては氷河があったとされる。眼前に屏風岩を望む。
ここからは、尾根を急登して蝶ヶ岳(所要時間約3時間半)、涸沢を経て穂高連峰(所要時間約3時間)、槍沢を経て槍ヶ岳(所要時間約6時間)の、各方面への登山道が整備されている。
山小屋「横尾山荘」があり、工事用車両・山小屋事業車両の通行できる道はあるが、バス・タクシー・一般車などは乗り入れることができない。
そのため、当地は日本郵便から交通困難地の指定を受けており、地外から当地宛に郵便物を送付することは出来ない。
また周囲が山岳地のため携帯電話の電波は到達しにくいが、auは蝶ヶ岳ヒュッテのアンテナを前穂高岳の屏風岩に向けて電波を発射し、山岳反射させる手法で横尾山荘周辺を通話可能区域としている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「横尾山荘」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
23:4836.4km666m4
  36    6 
yukomizuバンちゃんHik1691, その他1人
2024年06月05日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
32:0034.5km1,718m-
  40     22 
2024年06月05日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
19:0543.4km2,537m8
  86    14 
2024年06月05日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
08:0326.9km226m3
  17    9 
2024年06月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
11:4814.5km1,544m4
  30    19 
2024年06月01日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
08:0022.3km219m2
  77    13 
湘南の鷹, その他1人
2024年05月31日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
05:4412.4km1,547m4
  44     402  2 
2024年05月25日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
13:0837.1km1,092m5
  43    17 
2024年05月25日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
11:2321.7km399m3
  28    19 
2024年05月25日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
28:3057.1km2,719m9
  41    2 
INUSHD, その他1人
2024年05月24日(日帰り)