ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

葦毛湿原(いもうしつげん)

都道府県 愛知県
最終更新:grassysk9
基本情報
標高 70m
場所 北緯34度44分45秒, 東経137度27分06秒
カシミール3D
花の百名山、弓張山地は新・花の百名山
★愛知県指定天然記念物・葦毛湿原のパンフレット(豊橋市教育委員会) http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/bunkazai/pdf/imou-pdf.pdf
バス停 岩崎バス停(〜豊橋駅)
展望ポイント シラタマホシクサ、モウセンゴケなど

山の解説 - [出典:Wikipedia]

葦毛湿原(いもう しつげん、Imou bog)は、愛知県豊橋市岩崎町にある湿原。1992年(平成4年)2月28日に愛知県の天然記念物に指定された後、2021年(令和3年)10月11日に国の天然記念物として新たに指定された。別名「東海のミニ尾瀬」とも言われ、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。湿原の入り口は、そのまま赤岩山へつながる豊橋自然歩道の一部になっている。
石巻山周辺の山域とともに、愛知県の石巻山多米県立自然公園に指定されている。
一帯は、標高75mから60mくらいの小高い山の緩やかな斜面にあり、広さは、約5haである。木の遊歩道が作られており、湿原を1周することができる。湿性の植物が250種類ほど、その他にトンボやカエルその他の昆虫、動物などが見られる。尾瀬などの、植物が長年にわたり堆積してしっかりとした水量を蓄えた湿原とは異なり、チャートの基盤岩の上にあり、岩盤から湧き出してくると思われる水がその上を流れていくような湿原で、渇水の季節には水枯れのようになることもある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「葦毛湿原」 に関連する記録(最新10件)

東海
02:545.3km295m-
  22    3 
2025年11月02日(日帰り)
東海
04:037.5km423m2
  2    4 
kapiya, その他1人
2025年10月27日(日帰り)
東海
03:3310.5km546m2
  23    112 
2025年10月24日(日帰り)
東海
04:294.8km319m1
  19    5 
2025年10月23日(日帰り)
東海
02:577.6km498m2
  8    18 
2025年10月21日(日帰り)
東海
04:295.2km304m1
  7    3 
2025年10月21日(日帰り)
東海
04:0823.4km988m4
  11    5 
2025年10月19日(日帰り)
東海
02:257.6km496m2
  10    18  2 
2025年10月18日(日帰り)
東海
03:5012.0km786m3
  27    31 
2025年10月15日(日帰り)
東海
04:0516.3km1,014m3
  30    23 
2025年10月12日(日帰り)