ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

古瀧山(ふるたきやま)

都道府県 東京都
最終更新:hiroumi
古瀧山(柵の奥) 写真一覧へ 古瀧山には巨大マンション
古瀧山。左が高専。このマンションの道を入るしかできない
古瀧山(標高201m)を目指しましたがフェンスに阻まれ断念。
今日の2座目、古瀧山。 高専の敷地には入れないので、ここまでとします。
基本情報
標高 201m
場所 北緯35度38分24秒, 東経139度17分56秒
カシミール3D
戦前の地図には現在のめじろ台3丁目20番地あたりに201mのピークが記載されており、散田村字古瀧にあたることから皇国地誌に出る古瀧山と同定される。子安丘陵西部、散田村と下椚田村の村界となっていた尾根のピークで、この山地に降った雨による湧水が、その南側に古来から集住地域を成立させた。縄文時代の代表的な遺跡である椚田遺跡や、下椚田村の中心集落だった二軒在家(村の高札場があった)などがその地域だ。二軒在家集落の斜面には十二神社(熊野権現を祀る神社)が残っている。かつてはその南に湧水を水源とする池があり、弁天祠が祀られていた。1970年代のめじろ台団地の造成で古瀧山の尾根は切り崩され、湧水も途絶えて池は消滅した。十二神社がある二軒在家公園が辛うじて旧景と旧名を偲ばせる場所になっている。この山のあった尾根の一部はめじろ台団地の西側の高専の敷地内に残っている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「古瀧山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
02:139.2km128m1
  26    12  4 
2025年10月30日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:3214.4km220m2
  34     53  4 
2025年10月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:2022.6km392m3
  32    13 
2025年10月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:1020.3km362m2
  21    17 
2025年10月12日(日帰り)
関東
04:2319.1km399m2
  14    6 
2025年10月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
01:548.0km144m1
  11     17 
2025年10月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:478.7km98m1
  76    16 
2025年09月28日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:1813.4km172m2
  36    23 
2025年09月07日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:2721.1km472m3
  16     167 
2025年08月11日(日帰り)