ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

阿闍羅山(あじゃらやま)

基本情報
標高 709m
場所 北緯40度29分37秒, 東経140度35分36秒
カシミール3D
西暦800年ころ坂上田村麻呂が蝦夷征伐に津軽へやって来た時、現在の大鰐町の阿闍羅山に本陣を構え、岩木山まで峰伝いに千の坊舎を建てたという。これを阿闍羅千坊といい、その一つが今も久渡寺山山頂に古宮として残っている。
一方、十二世紀になって、十三港に韓国船でやってきた帰化僧達によって開かれた十三宗を
もとにして、安倍貞任の百年法要が営まれた時、これに相呼応して、藤崎城主安東氏にあっても津軽三千坊を作った。その一つに阿闍羅なるものがあって、大いに栄えたという。しかし、慶長二年(1597)津軽為信は、旧氏族の反旗を防ぐために安倍一族に縁のある宮方の史証を消そうとして、乳井美作に命じて領内の寺社から記録を集めて焼き捨てたと言われ、今では定かなことが伝わってはいない。(青森県山岳風土記・山田耕一郎1979より)

大正13年(1924)の第三回全日本スキー大会をはじめ全国大会が次々開催され、阿闍羅山は名を馳せた。青森林友のスキー部からオリンピック選出を排出するなど、国内スキーの先進地だった。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「阿闍羅山」 に関連する記録(最新10件)

東北
03:048.1km521m2
  6    18 
2024年05月10日(日帰り)
東北
01:358.2km543m2
  22    22 
2024年05月04日(日帰り)
東北
05:1111.4km566m2
  4    2 
0326, その他1人
2024年04月21日(日帰り)
東北
02:138.1km597m2
  15    2 
2024年04月20日(日帰り)
東北
02:598.0km561m2
  19    37 
2024年04月20日(日帰り)
東北
02:406.8km540m2
  21    25 
2024年01月08日(日帰り)
東北
02:518.8km546m2
  16    24 
2023年12月17日(日帰り)
東北
03:118.3km542m2
  2    5 
2023年12月10日(日帰り)
東北
04:309.9km686m2
  75    9 
2023年11月26日(日帰り)
東北
02:368.6km566m2
  21    23 
2023年10月22日(日帰り)