ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

しらびそ峠(しらびそとうげ)

都道府県 長野県
最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 1833m
場所 北緯35度26分17秒, 東経138度01分48秒
カシミール3D
・大沢岳・尾高山-奥茶臼山の登山口
・近くにハイランドしらびそ
登山口
駐車場
展望ポイント 大沢岳〜兎岳方面

山の解説 - [出典:Wikipedia]

しらびそ高原(しらびそこうげん)は長野県飯田市上村にある、標高1918mの高原。「しらびそ」とは高原付近の植生であるマツ科モミ属の樹木であるシラビソに由来する。矢筈トンネル東出口から市道上村1号線を登ったところにあり、日本三百名山の奥茶臼山の登山口でもあるしらびそ峠の南方徒歩10分ほどの場所に高原の中核施設となる宿泊施設のしらびそ高原 天の川がある。高原からは南アルプスの山並みが一望でき、天気がよければ北アルプス、中央アルプス、御嶽山や恵那山まで見渡せる。また、本州有数の天体観測スポットとして知られており、全国各地から天文愛好家が集う。夏は避暑地として、秋は周辺の観光地と共に紅葉の名所となっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「しらびそ峠」 に関連する記録(最新10件)

塩見・赤石・聖
11:5711.9km1,068m3
  27    10 
2025年10月27日(2日間)
塩見・赤石・聖
04:2811.4km671m2
  2    2 
2025年10月24日(日帰り)
塩見・赤石・聖
06:2715.4km1,200m4
  9    4 
2025年10月23日(日帰り)
甲信越
08:4715.6km1,190m4
  40    8 
2025年10月23日(日帰り)
塩見・赤石・聖
09:1421.5km1,568m5
  32    12 
チビスケ, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
塩見・赤石・聖
08:1715.5km1,178m4
  5    5 
2025年10月16日(日帰り)
塩見・赤石・聖
08:5215.2km1,180m4
  32     39 
tanamari, その他1人
2025年10月13日(日帰り)
塩見・赤石・聖
08:0319.5km1,469m5
  4    16  4 
2025年10月12日(日帰り)
塩見・赤石・聖
05:0116.3km1,277m4
  30    8 
2025年10月12日(日帰り)
塩見・赤石・聖
14:1433.6km3,916m8
  4    7 
2025年10月04日(日帰り)