ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

三周ヶ岳(さんしゅうがたけ)

最終更新:アルプス岳
基本情報
標高 1292.02m
場所 北緯35度41分01秒, 東経136度18分00秒
カシミール3D
福井県側からは、広野ダムから林道を進んだ夜叉ヶ池登山口から。岐阜側からは、川上の登山口からそれぞれ登れる。
ただし、登山道の手入れが思わしくなく、池を過ぎてしばらくで、道が不明瞭な部分もあるので要注意。背丈を超す笹藪で方向を失わないように。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

三周ヶ岳(さんしゅうがたけ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町門入の越美山地西部の標高1,292 mの山である。
山頂は越美山地の主稜線から派生する支尾根を北に約500 m入ったところにあり、この山頂には一等三角点(点名:三周岳)が設置されている。
三周ヶ岳という山名の由来については「あたりを三周したいほど眺望のすぐれた山」、あるいは「美濃、越前、近江の三国を見渡せる山」などと諸説あり定かではないが、古くから「藪山三周」という愛称で関西、中京の山岳家から親しまれてきたという。山の南西の尾根上には雨乞伝説で有名な夜叉ヶ池があり、この伝説をもとにした泉鏡花の戯曲が映画化されたことから、多数の登山者が訪れるようになった。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 日帰り 東海
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    神秘の湖「夜叉ヶ池」から藪に覆われた尾根をたどり山頂を目指します。 例年であれば6月初旬に林道が開通し登山口までのアプローチが可能になります。入山の機会に恵まれれば手付かずの自然と多くの花々に癒される登山を楽しむことができます。

「三周ヶ岳」 に関連する記録(最新10件)

北陸
04:5310.8km1,245m4
  32     18 
2024年06月11日(日帰り)
東海
06:149.3km1,020m3
  49    91  2 
2024年06月08日(日帰り)
東海
05:4410.8km1,226m3
  74    11 
2024年06月08日(日帰り)
北陸
08:049.8km1,060m3
  82    49  2 
2024年06月06日(日帰り)
東海
07:1521.3km1,047m4
  55    201  8 
2024年05月11日(日帰り)
東海
08:5114.4km1,421m4
  14    8 
2024年02月24日(日帰り)
東海
18:1817.1km1,393m3
  3    14 
2024年02月17日(2日間)
東海
12:2020.8km1,566m4
  41     38 
2024年02月03日(日帰り)
東海
06:2711.1km1,159m3
  24     15 
2023年11月03日(日帰り)
北陸
06:2410.0km1,118m3
  7     11 
2023年11月03日(日帰り)