ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

箱根山(はこねやま) / 戸山公園 箱根山地区

都道府県 東京都
最終更新:Junjapa
基本情報
標高 44.6m
場所 北緯35度42分13秒, 東経139度42分48秒
カシミール3D
山手線内の築山含めた最高峰(自然の山最高峰は港区にある愛宕山)。
東京23区の最高峰(最高地点)は、練馬区と西東京市との境界付近。もっとも最高峰というものはなく、なだらかな斜面を境界が走っている地形。
山頂 水準点あり。

山の解説 - [出典:Wikipedia]

箱根山(はこねやま)は、東京都新宿区戸山二丁目にある、山手線内において一番標高が高い人造の山(築山)である。山頂にある水準点の標高は44.6メートルである。戸山公園内にあり、付近住民や行楽客の憩いの場所である。
元々は、江戸時代の尾張藩徳川家の下屋敷時代に回遊式庭園「戸山荘」として整備された際に、された築山「玉円峰(ぎょくえんぽう)」と伝えられている。この地が陸軍戸山学校用地となった頃から「函根山」「箱根山」と呼ばれるようになった
標高44.6メートル。麓との標高差は北麓・西麓で25m、一段高い東麓では10m程度で、北麓から登りはじめても約5分間で登頂することができる。箱根山のある戸山公園内のサービスセンターで登頂証明書を発行してもらえる。山頂にはベンチが設置されており、南西方向に西新宿の高層ビル群を望見できる
2018年4月22日、初の「つつじまつり」が開催された。

Mount Hakone (1) 2024-04-25.jpg|山の麓の登り口
Mount Hakone (3) 2024-04-25.jpg|山頂への階段とツツジ
Toyama Park Mt. Hakone summit Benchmark.jpg|山頂の水準点

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「箱根山」 に関連する記録(最新10件)

関東
01:045.7km39m1
  32    12  5 
2025年11月01日(日帰り)
関東
04:3515.6km109m1
  24    4 
2025年10月27日(日帰り)
関東
00:351.3km32m1
  14    5 
2025年10月19日(日帰り)
関東
07:1822.2km85m1
  64    41  6 
ねこはち, その他1人
2025年10月18日(日帰り)
関東
05:4331.9km59m2
  14    5 
2025年10月05日(日帰り)
関東
--:--3.1km31m-
  47    66 
2025年10月03日(日帰り)
関東
00:472.7km33m1
  33     17  4 
2025年10月02日(日帰り)
関東
02:359.8km122m1
  29    94  2 
2025年09月30日(日帰り)