ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

石墨山(いしずみさん)

都道府県 愛媛県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 1456m
場所 北緯33度44分01秒, 東経132度59分05秒
カシミール3D
四国、石鎚山脈から西へ伸びる山系の中の一峰。
登山口は、国道494号線沿いの唐岬(からかい)の滝入口にあり、ここから山頂まで
約1.5時間の道のりである。
山頂付近の稜線にはブナを中心とした自然林が残っている。
山頂からは東側の展望が良く、遠く石鎚山まで望むことができる。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

石墨山(いしずみさん)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町にある山。標高1,456.5m。皿ヶ嶺連峰の東端に位置し、同連峰では一番標高が高い。
山名は石墨が採れたことに由来するようである。北東に位置する国道494号の黒森峠からは割石峠を経由して登ることができる(黒森峠コース)。本峰の稜線に出る直前は急登であるが稜線に出て岩場を越えれば山頂である。この山の魅力は石鎚連峰の山塊が箱庭のように臨める展望である。
山頂部は久万高原町であるが、北側の山裾は東温市に張り出しており、そこには唐岬の滝(からかいのたき)と白猪の滝(しらいのたき)がある。
唐岬の滝駐車場から石墨登山口に入り割石峠を経由し、石墨の分かれに合流して山頂に向かう石墨登山口コースが一般コースとされている
白猪の滝駐車場から白猪峠登山口に入り、白猪谷分岐、白猪峠、白猪山を経由して、石墨の分かれに合流して山頂に向かう白猪峠コースもある。唐岬の滝駐車場から林道を通り白猪谷分岐を経由する唐岬の滝林道コースもある

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「石墨山」 に関連する記録(最新10件)

四国
03:036.6km700m2
  8    33 
2025年10月13日(日帰り)
四国
03:266.9km745m2
  20     60 
2025年09月22日(日帰り)
四国
07:107.4km757m2
  27    15 
2025年09月07日(日帰り)
四国
07:1619.0km1,337m5
  53    64  6 
2025年08月14日(日帰り)
四国
04:006.7km673m2
  18    2 
2025年07月29日(日帰り)
四国
03:207.5km772m2
  43    21 
2025年06月01日(日帰り)
石鎚山
05:1812.8km1,264m4
  3    7 
2025年05月03日(日帰り)
石鎚山
47:0243.7km3,030m10
  152     14  10 
2025年05月03日(3日間)
四国
03:525.6km635m2
  16    3 
2025年04月21日(日帰り)