丹沢
キュウハ沢(きゅうはざわ)
最終更新:kamog
基本情報
| 場所 | 北緯35度28分03秒, 東経139度11分07秒 |
|---|
東丹沢の比較的メジャーな沢登りルート。昔は本谷川林道を車で来れたが今は塩水橋の林道入口にゲートがあり、アプローチに1時間近くかかってしまう。
水量は比較的多く、数mの滝が連続しており、その高巻きは眼科に奔走する流れを見ながらで、慣れていない人には高度感もあり怖い。支流である四町四反ノ沢を分けると要塞のようなキュウハの大滝がありアクセントを置いている。大ガラン沢の二俣で水は通常涸れ、本流はここから先ガレとゴーロとなって丹沢山東面に突き上げる。
遡行グレードは2級で中級者向き。初級者同士の遡行は避けるべき。また昔からヤマビルの原生域であり遡行適季は少し寒くなった紅葉の頃がよい。
水量は比較的多く、数mの滝が連続しており、その高巻きは眼科に奔走する流れを見ながらで、慣れていない人には高度感もあり怖い。支流である四町四反ノ沢を分けると要塞のようなキュウハの大滝がありアクセントを置いている。大ガラン沢の二俣で水は通常涸れ、本流はここから先ガレとゴーロとなって丹沢山東面に突き上げる。
遡行グレードは2級で中級者向き。初級者同士の遡行は避けるべき。また昔からヤマビルの原生域であり遡行適季は少し寒くなった紅葉の頃がよい。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

キュウハ沢の山行記録へ








Loading...