ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日    テント泊    山小屋泊    片道ルート
エリア四国剣山
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 21.17km
最高点の標高: 1937m
最低点の標高: 920m
累積標高(登り): 2337m
累積標高(下り): 1829m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
見ノ越から名頃まで、ゴールデンウイークと夏休みは平日もバスが2便、そのほかは土日のみで冬季は休止です

ルート説明:

相当健脚でも11時間はかかります、バス便は最終15時10分なので日帰りでは四時に出ても厳しい!
前日に見残しに車を置いてバスで名頃に降りれば、暗くなってもヘッデンあれば大丈夫??
小屋泊まりなら多少余裕が持てるかも?

見ノ越に自転車をデポすれば時間的には余裕あるが、名頃まで急坂なので安全には気をつけて!

ルート詳細

1. 名頃登山口 (900m) [詳細]
2. 三嶺 (1893m) [詳細]
3. カヤハゲ (1720m) [詳細]
4. 白髪避難小屋 (1670m) [詳細]
5. 平和丸 (1700m) [詳細]
6. 高ノ瀬 (1741m) [詳細]
7. 丸石避難小屋 (1580m) [詳細]
8. 丸石 (1683m) [詳細]
9. 次郎笈 (1929m) [詳細]
10. 剣山 (1955m) [詳細]
11. リフト西島駅 [詳細]
12. 見ノ越登山口 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

四国剣山
15:2231.2km2,287m7
  39   6 
2025年10月26日(日帰り)
四国剣山
08:1019.0km1,632m5
  55    22 
2025年10月24日(日帰り)
四国剣山
12:1021.2km2,180m6
  9    12 
2025年10月24日(2日間)
四国剣山
11:1929.2km2,196m6
  120     87 
2025年10月24日(日帰り)
四国剣山
22:1224.6km1,958m6
  157    23 
たろいもみゆみゆ, その他1人
2025年10月19日(3日間)
四国剣山
16:4021.8km1,771m5
  85     20 
Octanmanakamura4041koiwakagami2, その他1人
2025年10月19日(3日間)
四国剣山
07:4720.3km1,344m5
  78    15 
2025年10月17日(2日間)
四国剣山
10:4621.4km1,689m5
  43    6 
2025年10月16日(2日間)
四国剣山
07:2211.6km559m2
  7    14 
ヤマレコ, その他1人
2025年10月12日(2日間)
四国剣山
10:1219.5km1,354m5
  27    11 
2025年10月12日(2日間)

もっと見る