ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    片道ルート
エリア奥武蔵
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 13.19km
最高点の標高: 822m
最低点の標高: 181m
累積標高(登り): 897m
累積標高(下り): 1027m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
西武秩父線 正丸駅-吾野駅  

ルート説明:

関東ふれあいの道「伊豆ケ岳をこえるみち」
非常に整理されており、快適に歩ける。
最終目的地の子の権現は、足腰の神様です。
距離があり、アップダウンも有るが、縦走入門にちょうど良い。
出だしの伊豆ヶ岳は花の百名山。

雪が有る場合は、軽アイゼン必要。

<gpxファイルの可用性評価>
種別:手入力
ルート:◎・・地形図のルートと概ね一致しています
標高:○・・目安になります

ルート詳細

1. 正丸駅 [詳細]
2. 伊豆ヶ岳登山口 [詳細]
3. 正丸峠 (636m) [詳細]
4. 小高山 [詳細]
5. 長岩峠 [詳細]
6. 五輪山 [詳細]
7. 伊豆ヶ岳 (851m) [詳細]
8. 古御岳 (830m) [詳細]
9. 高畑山 (695m) [詳細]
10. 中ノ沢ノ頭(イモグナノ頭) (622m) [詳細]
11. 天目指峠 (475m) [詳細]
12. 子の権現 (640m) [詳細]
13. 天龍寺参道 [詳細]
14. 浅見茶屋 [詳細]
15. 滝不動 [詳細]
16. 御嶽神社駐車場 [詳細]
17. 吾野駅 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥武蔵
05:5212.7km1,047m3
  
2025年07月31日(日帰り)
奥武蔵
02:3412.2km920m3
  7    19 
2025年07月27日(日帰り)
奥武蔵
03:5412.0km783m3
  15   8 
2025年07月27日(日帰り)
奥武蔵
04:5413.6km1,051m3
  18   4 
2025年07月26日(日帰り)
奥武蔵
03:219.3km947m3
  
2025年07月26日(日帰り)
奥武蔵
05:0612.8km1,145m3
  1   2 
2025年07月26日(日帰り)
奥武蔵
04:3511.7km1,006m3
    3 
2025年07月26日(日帰り)
奥武蔵
04:0416.2km1,108m3
  39    14 
2025年07月25日(2日間)
奥武蔵
04:1114.3km1,114m3
  29    5 
2025年07月21日(日帰り)
奥武蔵
07:0311.5km998m3
    8 
tora0718, その他1人
2025年07月21日(日帰り)

もっと見る