ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

見当山(けんとうやま) 1,352.1m 郡上高原CCから林道を歩き適当な尾根に取り付く

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5 時間    往復/周回ルート
エリア東海
ジャンル雪山ハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 8.54km
最高点の標高: 1342m
最低点の標高: 1021m
累積標高(登り): 715m
累積標高(下り): 718m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
郡上高原CC

ルート説明:

 郡上高原CC駐車場から林道を北に向かい左折してすぐに右折して細い林道に入ります。 
そこから雪の有る尾根に取り付きやすい所から尾根に登ります。 
 最初のうちは雑木林ですが、この時期には視界は広がっていて歩き易いです。 
 高度を上げてゆくと唐松林になり、次第にブナ林から岳樺(だけかんば)の心地よい
樹林帯に変わってゆきます、ここの岳樺はまっすぐに伸びていてとても気持ちの良い空間
が広がります。
 緩やかに左にカーブして1,342mのピークからは樹林ごしに白山連峰が見えてきます。 
 ここから気持ちの良い雪原を歩き1,304mのピークを超えてから急な斜面を登り1,304m
のピークを超えて1,340mピークの分岐に登ります。
ここからの展望は開けていて大日岳から白山連峰の展望に見とれてしまいます。 
 見当山山頂到は少し木々に邪魔はされますがなだらかな開けた空間で展望を楽しめられます。 
 下りは1,340mピークの分岐から右の尾根をたどり林道に降りて林道を35分歩いて駐車
地点に戻りました。 
 1,340mピークの分岐からの下りはいつくもの尾根が枝分かれして有り注意が必要です、
国土地理院の地図をもって行き参考にしてください。
ルートの心配をしないで下山するには、登った尾根をそのまま下るのが無難です。 

ルート詳細

1. Start
2. End
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「見当山(けんとうやま) 1,352.1m 郡上高原CCから林道を歩き適当な尾根に取り付く」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

東海
04:397.8km422m2
  53     11 
2025年07月13日(日帰り)
東海
03:497.8km397m2
  40    22 
2025年03月23日(日帰り)
東海
03:116.2km407m2
  8    9 
2025年03月19日(日帰り)
東海
06:0410.2km762m2
  37    316 
2025年03月13日(日帰り)
東海
05:349.6km764m2
  51    11 
2025年03月07日(日帰り)
東海
03:526.3km372m2
  11    5 
2024年03月31日(日帰り)
東海
04:266.4km390m2
  1   2 
2024年03月17日(日帰り)
東海
06:107.5km445m2
  43    5 
2022年01月30日(日帰り)
東海
05:427.6km383m2
   1 
2022年01月10日(日帰り)

もっと見る