ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

榛名外輪山巡り 松之沢峠-磨墨岩-磨墨峠-相馬山-ヤセオネ峠-臥牛山-ヤセオネ峠

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り    片道ルート
エリア赤城・榛名・荒船
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 7.33km
最高点の標高: 1419m
最低点の標高: 1059m
累積標高(登り): 500m
累積標高(下り): 387m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   

ルート説明:

7月に行ったものの、雨に降られて満足に歩くことができなかった榛名外輪山巡りをやり直し、磨墨岩、相馬山、臥牛山を巡りました。
三つの個性のある岩峰の天辺ではそれぞれの展望を楽しみました。
上毛三山のうち榛名山はもっともヤワな山と思われていると思いますがポピュラーなルートを一步外れるとかなりの藪があり、随所に岩場も出て来たりして経験者でも十分楽しめる所が多い。
今回歩いた部分はもっとも楽しく安全に歩ける小岩峰巡りだった。

ルート詳細

1. 榛名湖バス停 (1060m)
榛名湖畔の車道
2. 松之沢峠歩道入口 (1110m)
磨墨峠入口の道標脇から木製階段の道が始まる
すぐに尾根の背に上がり榛名湖が見えてくる
3. 磨墨岩 (1165m)
岩に突き当たったところにも踏み跡があったが外傾した岩棚に上がる所が嫌らしかったので北面に迂回ガリー状のところを上がってみたら上部に鉄ハシゴが架かっていた。
岩頭の眺めが良かった。
もとの道降りて僅か進むと磨墨峠の東屋がある
4. 磨墨峠 [詳細]
途中で長い石段を登ると入口を示す赤塗の鳥居がある。
下部で鉄ハシゴを2段登り、さらに鎖場のある露岩の尾根を登る。
傾斜が緩むと頂上は近い
5. 相馬山 (1411m) [詳細]
急な所は注意して下り下段の鉄ハシゴの末端から下りるときも注意が必要。
6. ヤセオネ峠 (1169m)
7. 臥牛山 (1235m)
途中から細尾根になり最後に突き当たった大岩に迫り上がると眺めの良い岩頭に上る
8. ヤセオネ峠 (1169m)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「榛名外輪山巡り 松之沢峠-磨墨岩-磨墨峠-相馬山-ヤセオネ峠-臥牛山-ヤセオネ峠」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

赤城・榛名・荒船
05:539.1km512m2
  4    1 
eityan1, その他7人
2024年05月30日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:3912.9km893m3
  14   5 
2024年05月29日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
07:4425.1km2,286m6
  21    51 
2024年05月29日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
03:054.7km357m1
  9    11 
2024年05月26日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
01:483.3km114m1
   4 
2024年05月25日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
03:027.4km104m1
  84     485  14 
2024年05月25日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:536.4km341m2
  76     98  8 
2024年05月25日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
--:--8.9km632m-
  15    13 
2024年05月25日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
09:1716.4km979m3
  16   6 
2024年05月25日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:339.2km543m2
  32     31 
nemtaro, その他1人
2024年05月22日(日帰り)

もっと見る