HOME > ルートWiki
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
| 日程 |
日帰り 8 時間 片道ルート |
|---|---|
| エリア | 奥多摩・高尾 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
1/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり 眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 18.26km
最高点の標高: 1375m
最低点の標高: 266m
累積標高(登り): 1924m
累積標高(下り): 1695m
|
| アクセス |
公共交通機関(電車・バス) 登山口最寄り駅JR古里駅(JR中央線立川駅から一時間程度) ゴール地点奥多摩湖バス停→JR奥多摩駅(バスで20分ほど) 立川へはホリデー快速に乗ると一時間程度で着きます。ゆったり行きたい人は各駅停車で。 |
| コースタイム | 御岳山 ---(70分)--- 大岳山 ---(180分)--- 鞘口山(太郎指ノ峰・大平ノ峰) ---(68分)--- 御前山 ---(60分)--- 惣岳山 ---(15分)--- サス沢山 ---(30分)--- 水根バス停 |
ルート説明:
◆メリット◆
・東京近郊で長い時間歩きたい方へお勧めです。
・初心者だけど長く歩きたい人にもお勧めです。
・難しい箇所もなく、危険箇所もなく、ゆったりと歩けます。
・人も多いですが、大岳山から御前山に向かうルートはそれほど人は多くありません。
・大岳山からは見渡しが結構良かったです。低山だけど綺麗だなと思えると思います。
◆デメリット◆
・後半upとdownを繰返す箇所が続くので少し精神的につらいかもしれません。
・御前山からの下りは、かなり急坂です。
・下山後、温泉にゆっくり入って、東京方面に帰るとなると、後半は少し急ぎ気味になるかも。
・後半のコースタイムがシビアに設定されているので、前半でコースタイムと同等の場合には
エスケープルートで別ルートで下山するか、引き返すのを検討したほうがよいと思います。
・東京近郊で長い時間歩きたい方へお勧めです。
・初心者だけど長く歩きたい人にもお勧めです。
・難しい箇所もなく、危険箇所もなく、ゆったりと歩けます。
・人も多いですが、大岳山から御前山に向かうルートはそれほど人は多くありません。
・大岳山からは見渡しが結構良かったです。低山だけど綺麗だなと思えると思います。
◆デメリット◆
・後半upとdownを繰返す箇所が続くので少し精神的につらいかもしれません。
・御前山からの下りは、かなり急坂です。
・下山後、温泉にゆっくり入って、東京方面に帰るとなると、後半は少し急ぎ気味になるかも。
・後半のコースタイムがシビアに設定されているので、前半でコースタイムと同等の場合には
エスケープルートで別ルートで下山するか、引き返すのを検討したほうがよいと思います。
ルート詳細
お気に入りした人
人




8 時間
片道ルート
1/5
温泉あり
眺望あり
紅葉あり
水平移動距離: 18.26km
最高点の標高: 1375m
最低点の標高: 266m
累積標高(下り): 1695m








