HOME > ルートWiki
道志の湯〜加入道山〜大室山 ピストン
| 日程 |
日帰り 4 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 丹沢 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
3/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり 眺望あり 紅葉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 11.82km
最高点の標高: 1563m
最低点の標高: 675m
累積標高(登り): 1638m
累積標高(下り): 1627m
|
| アクセス |
車・バイク |
ルート説明:
まずこのルート、初心者の方にはオススメしません。子供もやめたほうが良いかと。特に稜線に取り付くまで、崩落箇所が多数あり結構滑落の危険があります。雨が降ったらかなり危険かと。
稜線に着くまでは、かなり枝道が多く迷いやすいと思います。
あとはトイレや店は全く無いです。準備は入念に。
エスケープルートも少ないですし、山頂の眺望もあまりないです。
そういうことで、中級者以上の方にお勧めします。
全般的には色々な花や植物が楽しめて、春を楽しめる登山でした。もう1週間くらいしたら花がもっと綺麗かもしれませんね。稜線に出てからは鳥の声もかなり聞こえますし、実際かなり近くに鳥を見ることができます。
登山口から稜線までは、ひたすら登りが続きます。特に中盤以降結構な斜度の上りが続くので、体力もそこそこ必要かなと。眺望は登山道の途中から定期的に富士山が望めます。駿河湾、南アルプスくらいまで見えるところもありますが、山頂はあまり眺望がないので、道の途中で見えたらよく見ておいたほうがいいかなと思いました。
ずっと裏丹沢行ってみたかったんですが、なるほど納得の裏丹沢。まさにマイナースポットという感じで、山が好きな人には楽しめるルートじゃないかなと思いました。
稜線に着くまでは、かなり枝道が多く迷いやすいと思います。
あとはトイレや店は全く無いです。準備は入念に。
エスケープルートも少ないですし、山頂の眺望もあまりないです。
そういうことで、中級者以上の方にお勧めします。
全般的には色々な花や植物が楽しめて、春を楽しめる登山でした。もう1週間くらいしたら花がもっと綺麗かもしれませんね。稜線に出てからは鳥の声もかなり聞こえますし、実際かなり近くに鳥を見ることができます。
登山口から稜線までは、ひたすら登りが続きます。特に中盤以降結構な斜度の上りが続くので、体力もそこそこ必要かなと。眺望は登山道の途中から定期的に富士山が望めます。駿河湾、南アルプスくらいまで見えるところもありますが、山頂はあまり眺望がないので、道の途中で見えたらよく見ておいたほうがいいかなと思いました。
ずっと裏丹沢行ってみたかったんですが、なるほど納得の裏丹沢。まさにマイナースポットという感じで、山が好きな人には楽しめるルートじゃないかなと思いました。
ルート詳細
お気に入りした人
人




4 時間
往復/周回ルート
温泉あり
眺望あり
紅葉あり
最高点の標高: 1563m
最低点の標高: 675m
累積標高(登り): 1638m
累積標高(下り): 1627m









