ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

日川林道から牛奥の雁ケ腹摺山経由小金沢山往復

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   3 時間    往復/周回ルート
エリア関東
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 6.74km
最高点の標高: 2052m
最低点の標高: 1606m
累積標高(登り): 796m
累積標高(下り): 810m
アクセス 車・バイク   
日川林道登山口に3台駐車可能、

ルート説明:

登頂最短コースながら山の雰囲気を十分に楽しめるコースで、子供から年配者まで安全に楽しめると思います。
天気が良ければ途中のパノラマ岩から上部で、遠くは富士山、南アルプスなどが見えます。

ルート詳細

1. 登山口Start (1595m)
日川林道脇に登山口の指道標があります。
指道標のところに鹿よけネットがあり、ひもで縛るようになっていますので、確実に縛ってください。
その上の階段を5分ほど登ると、もう一度鹿よけネットがあり、同様にして通過します。
2. パノラマ岩 (1850m)
30分も登ると少し急になるので、パノラマ岩のあたりで一休みして息を整えてから、
もうひと頑張りで道が緩くなると牛奥の雁が腹摺山を右から巻くようにして山頂に至ります。
3. 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 (1994m) [詳細]
小金沢山へは山上のプロムナードコース、ふかふかの足に優しいよく踏まれた道が続きます。
途中古い倒木が何か所か出てきますが、小ピークを巻き気味に30分ほどで小金沢山に到着です。
4. 小金沢山 (2014m) [詳細]
晴れていれば富士山を見ながらのお散歩コース
5. 牛奥ノ雁ヶ腹摺山 (1994m) [詳細]
こんなに急だったかという様な傾斜もありますが、概ねふかふかの楽しいコース。
最後は鹿よけネットをしっかり閉めて、車に戻ります。
6. End (1595m)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「日川林道から牛奥の雁ケ腹摺山経由小金沢山往復」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

奥秩父
04:276.6km641m2
  11   1 
2025年09月14日(日帰り)
奥秩父
04:276.8km650m2
  13   3 
2025年09月14日(日帰り)
甲信越
04:4214.6km699m3
  3   1 
やまいも, その他9人
2025年09月14日(日帰り)
関東
04:276.4km638m2
  10    2 
kamekamek2sumio1150haruchoco, その他7人
2025年09月14日(日帰り)
奥秩父
05:5110.3km721m2
  1   2 
2025年09月14日(日帰り)
奥秩父
05:4812.3km888m3
  
2025年09月14日(日帰り)
奥秩父
05:086.5km629m2
  22    19 
2025年09月08日(日帰り)
奥秩父
04:529.1km716m2
  5    3 
bonbonbon, その他1人
2025年09月07日(日帰り)
奥秩父
04:315.9km474m2
  16     7 
2025年09月06日(日帰り)

もっと見る