ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   6 時間    往復/周回ルート
エリア丹沢
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 14.46km
最高点の標高: 1390m
最低点の標高: 696m
累積標高(登り): 1152m
累積標高(下り): 1147m
アクセス 車・バイク   
道の駅どうしに駐車、もしくは林道沿いの道志の森キャンプ場に駐車(500円)
キャンプ場の場合、行程を30分程度短縮可能

ルート説明:

裏丹沢からの近い、大きい富士山を堪能できる比較的簡単なルート。ちょっと空いた日に日帰りで登るにはお勧めのルートです。

城ケ尾峠〜林道間に崩落箇所があるので、初心者の方がいる場合は西沢林道を使ったピストンルートをお勧めします。

また、この周回ルートを使う場合は、先に西沢ルートから避難小屋(左回り)をお勧めします。
・左回りの場合、菰釣山でいきなり富士山が出てきて感動が大きい
・避難小屋直下の登りが最大の急登となり、比較的楽に回りきることができる

菰釣山〜城ケ尾峠間はアップダウンがありますが、そこまできつくは無いです。

トイレはありません。裏丹沢ということで整備された登山道ではないので、人が多い登山に飽きてしまった人や脱初心者!な人にはお勧めのルートです。

ルート詳細

1. 中山 [詳細]
2. 道の駅どうし (700m) [詳細]
3. 落合橋 [詳細]
4. 道志の森キャンプ場 (750m) [詳細]
5. ブナ沢 980m付近 水場 [詳細]
6. ブナ沢乗越(大又コシッパ) [詳細]
7. 菰釣避難小屋 [詳細]
8. 菰釣山 (1379m) [詳細]
9. 菰釣山三角点 (1348m) [詳細]
10. 菰釣避難小屋 [詳細]
11. ブナ沢乗越(大又コシッパ) [詳細]
12. ブナ沢ノ頭(カモオキ沢ノ頭) (1229m) [詳細]
13. 中ノ丸(中丸) [詳細]
14. 城ヶ尾山(桃ノ木ゾーリ) (1199m) [詳細]
15. 城ヶ尾峠(サガセ峠) [詳細]
16. 水晶橋 [詳細]
17. 落合橋 [詳細]
18. 道志の森キャンプ場 (750m) [詳細]
19. 中山 [詳細]
20. 道の駅どうし (700m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

丹沢
05:1013.4km921m3
  29    16 
2024年06月05日(日帰り)
丹沢
05:4023.8km2,162m5
  54     14 
2024年05月25日(日帰り)
丹沢
04:5310.5km773m2
  4    2 
しんちゃんさん, その他1人
2024年05月19日(日帰り)
丹沢
05:0712.1km931m3
  40    9 
acchi1979, その他2人
2024年05月18日(日帰り)
丹沢
06:3513.8km1,188m-
  57    18 
ヤマメモ, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
丹沢
06:1015.5km1,089m3
  7    7 
anko_o, その他2人
2024年05月17日(日帰り)
丹沢
07:5616.0km1,301m4
  27     15 
2024年05月17日(日帰り)
丹沢
04:2811.3km912m3
  14   2 
2024年05月11日(日帰り)
丹沢
04:5413.7km920m3
  1   3 
2024年05月11日(日帰り)
丹沢
05:0614.0km924m3
  18    12 
2024年05月11日(日帰り)

もっと見る