ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日   11 時間    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア朝日・出羽三山
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 24.23km
最高点の標高: 1773m
最低点の標高: 498m
累積標高(登り): 1662m
累積標高(下り): 1667m
アクセス 車・バイク   
ダム駐車場は20台ほど停められます。
駐車場までの林道は凸は少ないものの凹は多かった。

ルート説明:

駐車場から大滝小屋までは、ほぼ沢沿いの林道歩きです。
絶壁沿いを歩くので滑落注意です。
大滝小屋から以東小屋まで、直登コースは3時間、オツボ峰コースは4時間となっています。
三角峰から以東小屋は、稜線歩きとなります。
大滝小屋までは水場は数えきれないぐらいあるので、水は持って行かなくて大丈夫です。一方で、以東小屋の水場は小屋から下って13分登らないといけないので、水の調達はかなり辛いです。三角峰の水場は近いです。なので以東小屋に行く時は大滝小屋か三角峰で水を調達して行った方がいいです。

ルート詳細

1. 大鳥登山口 (530m) [詳細]
2. 冷水沢橋 [詳細]
3. 七ツ滝沢橋 [詳細]
4. 七ツ滝沢水場 [詳細]
5. 七曲水場 [詳細]
6. 大鳥小屋(タキタロウ山荘) [詳細]
7. 東沢渡渉点 [詳細]
8. 以東小屋 [詳細]
9. 碧玉水 [詳細]
かなり下らないといけないので、ここでの水の調達は辛い(登り13分)
10. 以東岳 (1771m) [詳細]
11. オツボ峰 (御坪峰) (1640m) [詳細]
12. 三角峰下水場 [詳細]
水場まで徒歩3分
13. 三角峰 (1520m) [詳細]
14. 大鳥小屋(タキタロウ山荘) [詳細]
15. 七曲水場 [詳細]
16. 七ツ滝沢水場 [詳細]
17. 七ツ滝沢橋 [詳細]
18. 冷水沢橋 [詳細]
19. 大鳥登山口 (530m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

朝日・出羽三山
16:5633.4km2,099m6
  81    16 
2025年10月24日(2日間)
朝日・出羽三山
35:1958.8km3,168m10
  124     62  2 
2025年10月04日(2日間)
朝日・出羽三山
11:5622.1km1,630m5
  43     41  2 
2025年09月12日(2日間)
朝日・出羽三山
12:5924.8km1,816m5
  10    7 
2025年09月06日(2日間)
朝日・出羽三山
09:4522.3km1,711m5
  40    16 
2025年09月06日(日帰り)
朝日・出羽三山
28:3623.8km1,757m5
  109    12 
2025年08月31日(2日間)
朝日・出羽三山
08:4820.3km1,419m4
  44    16 
2025年08月24日(日帰り)
朝日・出羽三山
11:4921.8km1,461m5
  30    9 
2025年08月24日(日帰り)
朝日・出羽三山
10:1321.5km1,461m5
  24   4 
2025年08月24日(日帰り)
朝日・出羽三山
08:1523.5km1,507m5
  
2025年08月24日(日帰り)

もっと見る