HOME > ルートWiki
		
				
						
		
		
  
						
					
					
					
				浜名湖アルプス
| 日程 | 
日帰り    8 時間     片道ルート | 
|---|---|
| エリア | 東海 | 
| ジャンル | トレイルラン | 
| 技術レベル | 
     
2/5
※技術レベルの目安
 | 
| 体力レベル | 
       
3/5
※体力レベルの目安
 | 
| 見どころ | 
  眺望あり   紅葉あり  | 
| 距離/時間
 [注意]  | 
 
水平移動距離: 40.08km
 
最高点の標高: 569m
 
最低点の標高: 0m
 
累積標高(登り): 4570m
 
累積標高(下り): 4595m
 | 
| アクセス | 
 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)    ワンウェイコースなので鉄道アクセスが便利、JR東海道線 二川駅スタート・天竜浜名湖鉄道 気賀駅ゴール 自動車の場合、細江公園に駐車場あり  | 
ルート説明:
浜名湖の北側・西側に連なる200m〜500m程の稜線を縦走するコース。
弓張山地、湖西連峰・湖北連峰等、色々な呼び名がありますが、「浜名湖アルプス」の名が簡潔でわかりやすいかとおもいます。
途中でエスケープルートをとりやすく、浜名湖沿いを天竜浜名湖鉄道が並行しており途中リタイヤしても交通の確保が容易。
南側は、二川道ではなく新所原駅から梅田登山口のルートとすることも可能です。
弓張山地、湖西連峰・湖北連峰等、色々な呼び名がありますが、「浜名湖アルプス」の名が簡潔でわかりやすいかとおもいます。
途中でエスケープルートをとりやすく、浜名湖沿いを天竜浜名湖鉄道が並行しており途中リタイヤしても交通の確保が容易。
南側は、二川道ではなく新所原駅から梅田登山口のルートとすることも可能です。
ルート詳細
お気に入りした人
						
								人
						
						
				

 


8 時間   
 片道ルート
 
 
 眺望あり 
 紅葉あり 
水平移動距離: 40.08km
最高点の標高: 569m
最低点の標高: 0m
累積標高(下り): 4595m






