ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

剣ヶ峰槍ヶ岳ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   4 時間    往復/周回ルート
エリア道南
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 5.75km
最高点の標高: 1121m
最低点の標高: 485m
累積標高(登り): 1362m
累積標高(下り): 1373m
アクセス 車・バイク   

ルート説明:

馬の背までは退屈な道、小学生の遠足用よ😥

馬の背の白いポールから岩の取り付きまで道ははっきりしてるわ😊
2mほどフリー直上して左へ行くとロープが2連、二本目はロープが垂れてるやや左のリッジがルートよ💦真直ぐ登るとしびれるよ😥
コルを越えて右の尾根をトラバースして越えた所から直上フリーよ
左に岩のバンドが見えたら
バンドを使って奥の凹状へ、ロープが垂れてる所、真直ぐ登るとしびれるよ😥
ロープで上がると
ガレたテラスからロープで山頂よ😊

東京附近じゃ槍ヶ岳の練習場は乾徳山、最後の鎖場登り下りできればパスポートね😊
北海道じゃここね、北アルプスのグレードで言えば最上級一般登山道だよ💦
浮石あるから落とさないでね😥

本家槍ヶ岳の記録はこちら
https://yamap.com/activities/4283685

ルート詳細

1. 赤井川登山口 (490m) [詳細]
2. 馬ノ背 [詳細]
馬の背の白いポールから岩の取り付きまで道ははっきりしてるわ😊
2mほどフリー直上して左へ行くとロープが2連、二本目はロープが垂れてるやや左のリッジがルートよ💦真直ぐ登るとしびれるよ😥
コルを越えて右の尾根をトラバースして越えた所から直上フリーよ
左に岩のバンドが見えたら
バンドを使って奥の凹状へ、ロープが垂れてる所、真直ぐ登るとしびれるよ😥
ロープで上がると
ガレたテラスからロープで山頂よ😊
3. 駒ヶ岳 (1131m) [詳細]
4. 馬ノ背 [詳細]
5. 赤井川登山口 (490m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「剣ヶ峰槍ヶ岳ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

道南
03:598.8km733m2
  22    11 
2025年10月29日(日帰り)
道南
02:084.1km415m2
  13    14 
2025年10月26日(日帰り)
道南
03:2910.3km810m3
  4    3 
2025年10月22日(日帰り)
道南
03:136.6km680m2
  29    10 
2025年10月21日(日帰り)
道南
05:076.9km678m2
  28    21 
2025年10月13日(日帰り)
道南
02:327.5km574m2
  8    3 
2025年10月11日(日帰り)
道南
03:409.9km645m2
  7    5 
kawa667, その他2人
2025年10月11日(日帰り)
道南
04:189.0km655m2
  50    39  6 
yooctanmotico, その他1人
2025年10月11日(日帰り)
道南
04:369.0km642m2
  20    2 
2025年10月11日(日帰り)
道南
03:326.8km600m2
  37    3 
rie_w, その他2人
2025年10月11日(日帰り)

もっと見る