HOME > ルートWiki
03:16
4.6km
293m
1
浦野飯縄山境界線ルート
| 日程 |
日帰り 3 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 甲信越 |
| ジャンル | ハイキング |
| 技術レベル |
2/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
1/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
温泉あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 5.41km
最高点の標高: 949m
最低点の標高: 591m
累積標高(登り): 422m
累積標高(下り): 396m
|
| アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) 青木村大法寺入口 |
ルート説明:
上田市周辺の里山、市内から西方に見える子檀嶺岳(こまゆみだけ)と城山との間に山です。地元でもあまり登られていない山と見られ、登山道は不明瞭です。秋は松茸山のため入山は厳禁です。
ルート詳細
青木村と上田市の境界線尾根、松を含む雑木林の中にピンクテープが点在しているので尾根から外れないように登る。
2.
飯縄山
(932m)
三角点の基石があり、付近の木の幹に飯縄山と書かれた木札がある。周囲は雑木林なので山頂からの展望は全くない。北に延びる尾根があり青木村菅社に続いていると思われる。周回するには、東に延びる尾根を下る。
三角点の基石があり、付近の木の幹に飯縄山と書かれた木札がある。周囲は雑木林なので山頂からの展望は全くない。北に延びる尾根があり青木村菅社に続いていると思われる。周回するには、東に延びる尾根を下る。
15分ほど下ると鞍部に出る。ここから再び登り標高868mの高みを経由し、30〜40ほどで林道終点に出る。林道を40分ほどくだると東昌寺入口の石柱が道を挟んである。
3.
東昌寺に帰着
お気に入りした人
人
「浦野飯縄山境界線ルート」 に関連する記録(最新10件)
志賀・草津・四阿山・浅間
30 16 1




3 時間
往復/周回ルート
1/5
温泉あり
最高点の標高: 949m
最低点の標高: 591m
累積標高(登り): 422m
累積標高(下り): 396m



