ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

飯豊山の日帰りコース(有雪期)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   10 時間    往復/周回ルート
エリア飯豊山
ジャンル雪山ハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 23.91km
最高点の標高: 2114m
最低点の標高: 551m
累積標高(登り): 2093m
累積標高(下り): 2075m
アクセス 車・バイク   
喜多方から御沢登山口に向かい、野営場で車中泊またはテント泊が可能。一回1200円。

ルート説明:

この日帰りコースは夏山であればマネジメントしやすいコースです。
距離と獲得標高は甲斐駒ヶ岳や剱岳(早月尾根)の日帰りコースに準ずるところであり、テクニカルな岩場や鎖場の数もそこまで多くはないです。

ただし有雪期となると話は別で、地蔵山、三国岳、種蒔山、そして飯豊山へと至るコースはアップダウンの多い縦走がメインとなるため、左右が切り立った細いルートを行くことになります。

しかも著名なルートと異なり、ピンク色のテープなどカラフルな指標がほとんど存在しないため道迷いをしないための注意が必要です。

ただし有雪期には、たとえ正しいルートであっても、雪と氷と岩そして伏した滑りやすい木々の幹の集合との関係を念頭に置きながら、ルートの確かな見極めとセーフティの確保が必須となります。特に、GW前後の春の雪解けの際には、大きなクレバスが姿を現しますし、岩や木の熱によって剥がれつつある雪庇も多く存在します。

日帰りアタックを行う場合には、行動時間12~14時間の余裕を持たせることをおすすめします。

日帰りを行うための体力と経験のレベルは、甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)、剱岳(早月尾根)、槍ヶ岳(新穂高温泉から)などを経験されたことがあれば充分でしょう。

ルート詳細

1. 御沢野営場 [詳細]
2. 御沢登山口 (570m) [詳細]
3. 下十五里 [詳細]
4. 中十五里 [詳細]
5. 上十五里 [詳細]
6. 笹平 [詳細]
7. 横峰 (1334m) [詳細]
8. 峰秀水 [詳細]
9. 地蔵山 (1485m) [詳細]
10. 地蔵山西分岐 [詳細]
11. 剣ヶ峰 [詳細]
12. 剣ヶ峰の水場 [詳細]
13. 三国岳避難小屋(三国小屋) [詳細]
14. 三国岳 (1644m) [詳細]
15. 七森 [詳細]
16. 種蒔山 (1791m) [詳細]
17. 切合・種蒔山分れ [詳細]
18. 切合小屋 (1740m) [詳細]
19. 草履塚 (1908m) [詳細]
20. 姥権現 [詳細]
21. 御秘所 (1882m) [詳細]
22. 御前坂下 [詳細]
23. 一ノ王子 [詳細]
24. 一ノ王子東の水場 [詳細]
25. 本山小屋 (2102m) [詳細]
26. 飯豊山 (2105m) [詳細]
27. 本山小屋 (2102m) [詳細]
28. 一ノ王子 [詳細]
29. 一ノ王子東の水場 [詳細]
30. 御前坂下 [詳細]
31. 御秘所 (1882m) [詳細]
32. 姥権現 [詳細]
33. 草履塚 (1908m) [詳細]
34. 切合小屋 (1740m) [詳細]
35. 切合・種蒔山分れ [詳細]
36. 種蒔山 (1791m) [詳細]
37. 七森 [詳細]
38. 三国岳避難小屋(三国小屋) [詳細]
39. 三国岳 (1644m) [詳細]
40. 剣ヶ峰の水場 [詳細]
41. 剣ヶ峰 [詳細]
42. 地蔵山西分岐 [詳細]
43. 地蔵山 (1485m) [詳細]
44. 峰秀水 [詳細]
45. 横峰 (1334m) [詳細]
46. 笹平 [詳細]
47. 上十五里 [詳細]
48. 中十五里 [詳細]
49. 下十五里 [詳細]
50. 御沢登山口 (570m) [詳細]
51. 御沢野営場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「飯豊山の日帰りコース(有雪期)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

飯豊山
09:1223.6km2,211m6
  83    23 
2024年05月30日(日帰り)
飯豊山
12:3324.1km2,168m6
  99     50  4 
2024年05月30日(日帰り)
飯豊山
--:--20.8km2,080m-
  37    12 
2024年05月25日(日帰り)
飯豊山
29:2821.5km2,101m6
  10    8 
sasaki_xx, その他2人
2024年05月25日(2日間)
飯豊山
10:4921.8km2,087m6
  28     103  16 
2024年05月18日(日帰り)
飯豊山
18:4024.3km2,425m6
  17    9 
2024年05月18日(2日間)
飯豊山
19:0425.5km2,234m6
  71    36 
2024年05月11日(2日間)
飯豊山
11:0421.7km2,131m6
  20    42 
2024年04月28日(日帰り)
飯豊山
16:5124.8km2,309m6
  33   6 
くま, その他2人
2024年04月28日(2日間)

もっと見る