ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

蔵王山(蔵王温泉スキー場中腹から山頂駅経由地蔵山・熊野岳ピストン)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5 時間    往復/周回ルート
エリア蔵王・面白山・船形山
ジャンル雪山ハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 6.95km
最高点の標高: 1833m
最低点の標高: 1348m
累積標高(登り): 627m
累積標高(下り): 625m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
蔵王ロープウェー山麓線・山頂線
1400円(片道)2500円(往復)
コースタイム 樹氷の家 ---(60分)--- 地蔵山頂駅

ルート説明:

山頂駅までは蔵王ロープウェー山麓線・山頂線を乗り継いでアプローチするのが一般的。
蔵王ロープウェー山麓線・山頂線合わせて1400円(片道)2500円(往復)です。
スキーやボードを山頂駅にデポすれば、下山はゲレンデを滑って下山できます。

中腹のスターライトホテル樹氷の家から出発しています。この場合、リフトを1本(300円)乗って、リフト上からスキーのコースに沿って歩きます。

<gpxファイルの可用性評価>
種別:手入力
ルート:◎・・地形図のルートと概ね一致しています
標高:○・・目安になります

ルート詳細

1. 樹氷の家 (1346m) [詳細]
蔵王温泉スキー場のパラダイスゲレンデにあるホテルです。
パラダイスペアA線(300円)
リフト上部より50分ほど。樹氷原の間をスキーのコースに沿って進みます。
2. 地蔵山頂駅 [詳細]
登山ポストあり。
木の杭があるので、沿って進めば迷いません。
3. 地蔵山 (1736m) [詳細]
山頂道標あり。
木の杭に沿って進みます。
4. ワサ小屋跡分岐 (1705m) [詳細]
5. 熊野岳 (1841m) [詳細]
山頂に神社あり。
6. 蔵王山 (1841m) [詳細]
7. 馬の背分岐 [詳細]
8. 熊野岳避難小屋 [詳細]
9. 熊野十字路分岐 [詳細]
10. ワサ小屋跡分岐 (1705m) [詳細]
11. 地蔵山 (1736m) [詳細]
12. 地蔵山頂駅 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「蔵王山(蔵王温泉スキー場中腹から山頂駅経由地蔵山・熊野岳ピストン)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

蔵王・面白山・船形山
04:3714.2km447m2
  44    7 
2024年06月07日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
03:408.6km409m2
  6     8 
うめきち, その他1人
2024年06月05日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
03:099.7km425m2
  23     9 
2024年06月05日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
04:1711.0km381m2
  29    6 
kyookoomiumiuka, その他1人
2024年06月03日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
02:5911.6km585m2
  1    7 
2024年06月01日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
02:208.6km410m2
  15   8 
2024年06月01日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
05:0912.5km769m3
  63    34 
2024年05月26日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
04:4310.4km534m2
  33    25 
su-san787, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
02:148.5km215m1
  20     13 
2024年05月25日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
--:--9.5km427m-
  33    2 
2024年05月24日(日帰り)

もっと見る