HOME > ルートWiki
		
				
						
		
		
  
						
					
					
					
				千早城跡〜千早本道〜山頂国見城跡(ライブカメラ)〜葛城神社〜文殊道
| 日程 | 日帰り  6 時間  片道ルート | 
|---|---|
| エリア | 金剛山・岩湧山 | 
| ジャンル | 雪山ハイキング | 
| 技術レベル |    2/5
※技術レベルの目安 | 
| 体力レベル |    2/5
※体力レベルの目安 | 
| 距離/時間 [注意] |  水平移動距離: 7.56km  最高点の標高: 1119m  最低点の標高: 564m  累積標高(登り): 614m  累積標高(下り): 534m | 
| アクセス | 車・バイク モンベル前駐車場から登山開始し、文殊道側へ下山。ロープウェイ前駐車場から河内長野駅行きバスに乗り登山道で下車。 | 
ルート説明:
寝屋川を午前7:30に出て170号外環を走り登山口(モンベル前)に9:00到着。
山の豆腐屋で黒豆絹豆腐と黒豆豆乳を確保(計1000円)。
千早城跡から雪たっぷりあり、アイゼン装着。
山頂ではたっぷり3時間過ごし、カップ麺と珈琲のために湯沸かし。国見城山頂広場と葛城神社裏手でヤマガラ(手乗り)観察。
下りは文殊道ルートへ。霧氷十分。ロープウェー前駐車場前に下山したとき、ちょうど河内長野行きのバスが15時に来たので、2停留所分乗って登山口で下り(160円)、モンベル前駐車場に15:30戻って終了。朝と同じ170号線ルート下道で買えり、寝屋川帰宅が17:30.
山の豆腐屋で黒豆絹豆腐と黒豆豆乳を確保(計1000円)。
千早城跡から雪たっぷりあり、アイゼン装着。
山頂ではたっぷり3時間過ごし、カップ麺と珈琲のために湯沸かし。国見城山頂広場と葛城神社裏手でヤマガラ(手乗り)観察。
下りは文殊道ルートへ。霧氷十分。ロープウェー前駐車場前に下山したとき、ちょうど河内長野行きのバスが15時に来たので、2停留所分乗って登山口で下り(160円)、モンベル前駐車場に15:30戻って終了。朝と同じ170号線ルート下道で買えり、寝屋川帰宅が17:30.
ルート詳細
お気に入りした人
						
								人
						
						
				

 
 














 
					 
					 
					 
					 
					