HOME > ルートWiki
長岡西山連峰南部縦走コース
| 日程 |
日帰り 3 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 北陸 |
| ジャンル | ハイキング |
| 技術レベル |
2/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
2/5
※体力レベルの目安
|
| 見どころ |
眺望あり |
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 5.13km
最高点の標高: 259m
最低点の標高: 99m
累積標高(登り): 248m
累積標高(下り): 257m
|
| アクセス |
車・バイク タクシー 刈羽郡油田集落県道脇の駐車スペース有り。コースを逆に辿るには物見山手前の林道駐車スペースからになる。 |
ルート説明:
明治時代以前からの道と思われる。旧地蔵温泉から延びる西山連峰林道は物見山〜小城ノ城〜出雲崎方面まで通じている。しかしここに揚げるコース、物見山以南には車道は無く登山道(踏跡程度の場所も有)しかない。人が訪れることは稀でありたまに山菜取りが入るくらいなので静かなハイキングができる。基本的に往復になるので、複数人登山の場合は反対側登山口に車を停めて置けば帰りが楽になる。
※注意すべき点としては6月以降のハイキングの場合、草で道が不明瞭になる場所が一部あります(物見山以南300m)。草刈りをすれば良いのですが、なかなか手が足りないです。それと標識の整備がして無いので入り口を間違えないようにしてください。(入口やルート上には赤テープが有る)
※注意すべき点としては6月以降のハイキングの場合、草で道が不明瞭になる場所が一部あります(物見山以南300m)。草刈りをすれば良いのですが、なかなか手が足りないです。それと標識の整備がして無いので入り口を間違えないようにしてください。(入口やルート上には赤テープが有る)
ルート詳細
1.
Start
2.
End
お気に入りした人
人




3 時間
往復/周回ルート
眺望あり
最高点の標高: 259m
最低点の標高: 99m
累積標高(登り): 248m
累積標高(下り): 257m

