HOME > ルートWiki
与那覇岳東村高江ルート
| 日程 |
日帰り 6 時間 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 九州・沖縄 |
| ジャンル | ハイキング |
| 技術レベル |
2/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
3/5
※体力レベルの目安
|
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 7.15km
最高点の標高: 492m
最低点の標高: 253m
累積標高(登り): 256m
累積標高(下り): 247m
|
| アクセス |
車・バイク 県道70号線(国頭東線) |
ルート説明:
世界遺産やんばるの亜熱帯雨林の核心部の尾根を歩く静かなルートです。他の登山者と出会うことはほぼありません。携帯の電波も届きません。
余力があれば旧林道を使って床川に下れば亜熱帯雨林の神髄を味合うことができます。ただしこの地域は自然保護のため入山が推奨されていない地域、立ち入り禁止という事態にしないためにもくれぐれも抑制的な楽しみ方をしたいものです。
入山口へのアクセスは自家用車か徒歩になります。国頭村側からと東村川から、どちらもコミュニティバスの終点から徒歩1時間ほど。本土の山のアプローチと比べれば楽な方だと思います。
余力があれば旧林道を使って床川に下れば亜熱帯雨林の神髄を味合うことができます。ただしこの地域は自然保護のため入山が推奨されていない地域、立ち入り禁止という事態にしないためにもくれぐれも抑制的な楽しみ方をしたいものです。
入山口へのアクセスは自家用車か徒歩になります。国頭村側からと東村川から、どちらもコミュニティバスの終点から徒歩1時間ほど。本土の山のアプローチと比べれば楽な方だと思います。
ルート詳細
1.
お気に入りした人
人




6 時間
往復/周回ルート
最高点の標高: 492m
最低点の標高: 253m
累積標高(登り): 256m
累積標高(下り): 247m




