記録ID: 101941
全員に公開
ハイキング
関東
千部ヶ岳 [栃木]
2011年03月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:43
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 498m
- 下り
- 502m
コースタイム
3月5日(土)
===================================
出発時刻/高度: 07:49 / 271m
到着時刻/高度: 10:32 / 271m
合計時間: 2時間43分
合計距離: 6.38km
最高点の標高: 553m
最低点の標高: 224m
累積標高(上り): 335m
累積標高(下り): 332m
===================================
===================================
出発時刻/高度: 07:49 / 271m
到着時刻/高度: 10:32 / 271m
合計時間: 2時間43分
合計距離: 6.38km
最高点の標高: 553m
最低点の標高: 224m
累積標高(上り): 335m
累積標高(下り): 332m
===================================
天候 | 3月5日(土) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出流山満願寺 :http://www.idurusan.com/ |
写真
感想
出流山満願寺は今から約1250年前、天平神護元年(765年)に日光山を開かれた勝道上人によって開創されたとのことです。
その勝道上人は千部ヶ岳にある現在の展望台に護摩壇を設けて、男体山を眺望して男体山を開山しようと決心したところらしいです。
そして、彼はその17年後の天応2年(782年)3月に男体山初登頂をなしたのです。
これが山岳信仰の始まりでもあるらしいです。
栃木県と言えば、そのシンボルの山は日光男体山です。
この様なことから、「栃木百名山」を目指しているものにとって、
千部ヶ岳は是非登ってみたい山の一つでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する