記録ID: 1031598
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山からの日没ショー、ダイヤモンド富士ならず!(>_<)
2016年12月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 423m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 晴れ、少し雲あり(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山手前は泥濘ありますが、脇道ができてました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・冬用手袋 |
---|
感想
今なら高尾山のダイヤモンド富士が見えるとのことで、午後から出かけました。
少し雲は出てきましたが、天気予報だと今日しかなさそうです。
4時前目途にいつもの稲荷山コースです。さすがに下りの人が多かったです。
いつも泥濘がある頂上手前は予想どおりでしたが、脇道ができてました。
頂上は想像してたとおり、イベントのため大勢の人でいっぱいです。
当然、撮影スポットはいっぱいです。それでも富士山は見えてたので一安心です。ヽ(^o^)丿
おまわりさんの会話を聞くとあと10分くらいで始まるとのこと。
急いで撮影スポットを探します。もみじ台まで行く時間もなく頂上から少し下った所で人の後ろからの撮影です。
皆いいカメラで構えてます。(僕もいいカメラ欲しい・)
最初は太陽が見えてましたが、まさか雲隠れするとは・・・皆がっかり・・(>_<)
それでも、もしかしたらで沈みゆく夕陽を眺めてました。
30分以上いたので、かなり冷え込みました。夏用手袋の指先が冷たくて・・失敗!
初めての日没ショーでダイヤモンド富士は見えませんでしたが、沈みゆく太陽を山頂で見るのもありかなと感じました。
ダイヤモンド富士は年1度だと思いますが、今度は更に良い天気にぶらり日没ショーを見たいと覆います。(いいカメラ持って・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する