ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1051883
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西大巓(グランデコリフトトップからピストン)/悪天で西吾妻までは行けなかったけどアイスモンスター見れて満足のスノーハイク(^^♪

2017年02月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
4.3km
登り
407m
下り
578m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:17
合計
3:33
距離 4.3km 登り 407m 下り 587m
9:20
113
第4クワッドリフトトップ
11:13
11:23
50
12:13
12:20
33
第4クワッドリフトトップ
12:53
ゴンドラ山頂駅
天候 曇りのちガス(山頂はホワイトアウト気味)
(気温:クワッドリフトトップ 9:20 約-5℃、西大巓 11:10 約-4℃、
    クワッドリフトトップ 12:20 約-3℃)
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC →(約23km、30分)グランデコスノーリゾート

〇グランデコスノーリゾート:http://www.grandeco.com/snow_resort/information.html

〇駐車場:シーズン中の土休日・年末年始は1000円、3000台
〇トイレ:グランデコにあり

〇ゴンドラリフトと第4クワッドリフトでリフトトップまで
 運行時間:土日祝=8時〜16時
 チケット:ゴンドラリフト=上り2枚、下り1枚
      第4クワッドリフト=上り1枚、下り使用不可
      二人だと 回数券(7回)3300円+1回券520円
コース状況/
危険箇所等
【登山届ポスト】
〇山麓駅(見逃しました…)

【携帯電波】(docomo利用)
〇途中メール受信はしてましたが場所に寄ると思います(あまり確認してません)

【登山道】
※登りはゴンドラリフト山頂駅から第4クワッドリフトへはゲレンデを横断しますので要注意。
※下りはクワッドリフト使用不可なので、ゴンドラリフト山頂駅までゲレンデの端を通り
 横断もしますので要注意。
〇リフトトップ−西大巓:終始スノーシュー使用。
            この日はトレースありましたが、トレース内でも沈む所あり。
            途中からホワイトアウト気味でしたが、頂上直下で樹林帯を
            抜けると真っ白なアイスモンスターがまばらにあるだけなので
            ルート要注意です。
その他周辺情報 【コンビニ】
〇猪苗代磐梯高原IC下りてすぐの国道115沿いのセブンしかないと思います
 (国道459をグランデコへ右折せずにちょっと直進すると裏磐梯剣ヶ峯交差点手前に
  もう一つセブンあり)

【温泉】
 (今回は寄りませんでしたが…)
〇裏磐梯ロイヤルホテル:
 http://www.daiwaresort.jp/urabandai/hotsprings/index.html/#a4
 15:00〜20:00、日帰り入浴1200円(タオル付)(グランデコに割引券あるかも?)

【飲食】
〇阿武隈高原SA(上り):http://www.driveplaza.com/sapa/1440/1440011/1/
 食べログ:https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070203/7008018/
 冬の味覚丼(カキフライと天ぷら)ときのこ汁(880円)と
 かき揚げそばと高菜たらこごはん(730円)を美味しくいただきました♪
8時過ぎ着では 駐車場まだまだ空いてました☆
当初予定は西吾妻までだったのですが、予報は曇りで風も強そうだったので行けるとこまで、というつもりで出発!
2017年02月04日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:27
8時過ぎ着では 駐車場まだまだ空いてました☆
当初予定は西吾妻までだったのですが、予報は曇りで風も強そうだったので行けるとこまで、というつもりで出発!
駐車場からリフトへ移動
2017年02月04日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:29
駐車場からリフトへ移動
これは振り返って撮ってますが、正面から入って左手の西ウイングがリフト券売り場です
2017年02月04日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:33
これは振り返って撮ってますが、正面から入って左手の西ウイングがリフト券売り場です
ゴンドラリフト山頂駅☆
ゴンドラは6人乗り(3人ずつ背中合わせで乗るタイプ)でした。
2017年02月04日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:50
ゴンドラリフト山頂駅☆
ゴンドラは6人乗り(3人ずつ背中合わせで乗るタイプ)でした。
ゴンドラリフト山頂駅前のマップ。
夏道でデコ平口から歩いて来てもこの前に出ます。
2017年02月04日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:50
ゴンドラリフト山頂駅前のマップ。
夏道でデコ平口から歩いて来てもこの前に出ます。
落葉樹の樹氷キラキラ生まれたてバージョン♪(以下、氷の花)
これ、青空バックで見たかったんだけどなぁ(^^;)
2017年02月04日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:50
落葉樹の樹氷キラキラ生まれたてバージョン♪(以下、氷の花)
これ、青空バックで見たかったんだけどなぁ(^^;)
第4クワッドリフトまでゲレンデの端っこを歩きます。横断する際はくれぐれも滑走者に注意!
2017年02月04日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:53
第4クワッドリフトまでゲレンデの端っこを歩きます。横断する際はくれぐれも滑走者に注意!
ガード付きで寒くない♪
2017年02月04日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:55
ガード付きで寒くない♪
クワッドリフトトップ到着〜☆
スノーシュー履いて、新調したマイグローブシステム整えてしゅっぱーつ!!(^^♪
(トリガーオーバーミトン初導入☆)
2017年02月04日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:18
クワッドリフトトップ到着〜☆
スノーシュー履いて、新調したマイグローブシステム整えてしゅっぱーつ!!(^^♪
(トリガーオーバーミトン初導入☆)
グローブはこの3枚。
-5℃で極寒ではなかったけど、やっぱりちょびっと指先が痛い時もありましたね。インナー付けるとミドルがちょいキツかったので、そのせいで血行悪くて冷たかったかもしれません。
ミドルに未脱脂ウールを検討中なので、まだまだ試行錯誤です(^^;)
2017年02月02日 19:38撮影 by  SH-01H, SHARP
2/2 19:38
グローブはこの3枚。
-5℃で極寒ではなかったけど、やっぱりちょびっと指先が痛い時もありましたね。インナー付けるとミドルがちょいキツかったので、そのせいで血行悪くて冷たかったかもしれません。
ミドルに未脱脂ウールを検討中なので、まだまだ試行錯誤です(^^;)
トレースはバッチリ付いてます☆
トレースの深さは30cmくらいかな?スノーシュー履いてても少し沈む所もあります。
2017年02月04日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:20
トレースはバッチリ付いてます☆
トレースの深さは30cmくらいかな?スノーシュー履いてても少し沈む所もあります。
もっふもふです〜( *´艸`)
2017年02月04日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:47
もっふもふです〜( *´艸`)
こんもりミニモンスター☆
これは樹氷じゃなくて雪が積もっただけですけどね。
2017年02月04日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:37
こんもりミニモンスター☆
これは樹氷じゃなくて雪が積もっただけですけどね。
きれいな氷の花♪
樹氷って、霧氷の3種類の内の1つで過冷却の濃霧が衝突して凍った白い氷層なんですよね☆(ウィキりました笑)
2017年02月04日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:41
きれいな氷の花♪
樹氷って、霧氷の3種類の内の1つで過冷却の濃霧が衝突して凍った白い氷層なんですよね☆(ウィキりました笑)
なので氷の花もポッキーもエビのしっぽもアイスモンスターも、樹氷であり霧氷なんですよね☆
今回はアイスモンスターをお目当てに来ましたが、実は氷の花畑もちゃんと意識して見たことなかったので数本でも見れてラッキーでした(^^♪
2017年02月04日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:43
なので氷の花もポッキーもエビのしっぽもアイスモンスターも、樹氷であり霧氷なんですよね☆
今回はアイスモンスターをお目当てに来ましたが、実は氷の花畑もちゃんと意識して見たことなかったので数本でも見れてラッキーでした(^^♪
立派な氷の花(^^♪
ほんと青空バックなら、なおきれいなのにね(^^;
2017年02月04日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:48
立派な氷の花(^^♪
ほんと青空バックなら、なおきれいなのにね(^^;
ちょい成長した氷の花☆
2017年02月04日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:49
ちょい成長した氷の花☆
よく見るとエビのしっぽみたいなカンジで着氷してます☆
2017年02月04日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:53
よく見るとエビのしっぽみたいなカンジで着氷してます☆
針葉樹の樹氷の赤ちゃん☆
これまた繊細でアーモンドチュイルみたい(*´ω`*)
2017年02月04日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:18
針葉樹の樹氷の赤ちゃん☆
これまた繊細でアーモンドチュイルみたい(*´ω`*)
アイスモンスターの成長過程が垣間見えますね☆
2017年02月04日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:26
アイスモンスターの成長過程が垣間見えますね☆
グローブ外してカメラ設定したりちんたらしてて、お腹空いたのでおやつ投入〜(*´ω`*)
2017年02月04日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:28
グローブ外してカメラ設定したりちんたらしてて、お腹空いたのでおやつ投入〜(*´ω`*)
相変わらず真っ白、、、というかさらにガスってきた。。。(´゜д゜`)
2017年02月04日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:37
相変わらず真っ白、、、というかさらにガスってきた。。。(´゜д゜`)
ひゃ〜、樹林帯抜けたらさすがにちょっとヤバい〜((+_+))
2017年02月04日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:50
ひゃ〜、樹林帯抜けたらさすがにちょっとヤバい〜((+_+))
でも、念願のアイスモンスター見れた〜(´▽`*)
毛流れは逆だけどゴジラかサンドパン(ポケモン)みたいでカワイイ♡
真っ白背景に真っ白って見えにくくて、モンスターの写真は特に暗く現像したら、スマホで閲覧だと暗すぎて見えないですね…(^^; モニターの違いで見え方変わるので調整ムズイ…。
2017年02月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:03
でも、念願のアイスモンスター見れた〜(´▽`*)
毛流れは逆だけどゴジラかサンドパン(ポケモン)みたいでカワイイ♡
真っ白背景に真っ白って見えにくくて、モンスターの写真は特に暗く現像したら、スマホで閲覧だと暗すぎて見えないですね…(^^; モニターの違いで見え方変わるので調整ムズイ…。
山頂(らへん?)到着〜♪
三角点、いや、標識かっ!
2017年02月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:12
山頂(らへん?)到着〜♪
三角点、いや、標識かっ!
あっちには、、
2017年02月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:12
あっちには、、
矢印だけの標識!
2017年02月04日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:13
矢印だけの標識!
ちなみに多分これ Σ(・ω・ノ)ノ!
2014年09月20日 09:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:52
ちなみに多分これ Σ(・ω・ノ)ノ!
西吾妻まで行きたかったけど、冬道のだだっ広い尾根でのホワイトアウトは危険なので、今日はここまで。
西大巓の山頂でもなかなかのモンスターたちに会えました♪
2017年02月04日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:16
西吾妻まで行きたかったけど、冬道のだだっ広い尾根でのホワイトアウトは危険なので、今日はここまで。
西大巓の山頂でもなかなかのモンスターたちに会えました♪
日本むかしばなしのOPに出てくる辰にぼうし被せたみたい☆
2017年02月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:17
日本むかしばなしのOPに出てくる辰にぼうし被せたみたい☆
白鳥とか?
2017年02月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:17
白鳥とか?
いいカンジで育ってます♬
2017年02月04日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:18
いいカンジで育ってます♬
さっ、しばらくモンスターたちと戯れたのでそろそろげっざーん!
2017年02月04日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:26
さっ、しばらくモンスターたちと戯れたのでそろそろげっざーん!
羽みたいでおもしろいですね〜☆
つくづく、青空だったらな〜(笑)
2017年02月04日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:26
羽みたいでおもしろいですね〜☆
つくづく、青空だったらな〜(笑)
それにしても真っ白。。。
下る方向はだいたいわかるし、樹林帯まで戻れば何とかなりますが、トレースが消えるほどの強風や吹雪の時は注意です。
2017年02月04日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:28
それにしても真っ白。。。
下る方向はだいたいわかるし、樹林帯まで戻れば何とかなりますが、トレースが消えるほどの強風や吹雪の時は注意です。
モンスター見納め
2017年02月04日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:31
モンスター見納め
樹林帯に入れば、
2017年02月04日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:32
樹林帯に入れば、
風も大分防げます☆
2017年02月04日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:52
風も大分防げます☆
大分下りて来ました☆下りは早い(笑)
トレースの中につぼ足の足跡がありましたが、20〜30cm埋もれてましたね。
2017年02月04日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:55
大分下りて来ました☆下りは早い(笑)
トレースの中につぼ足の足跡がありましたが、20〜30cm埋もれてましたね。
第4クワッドリフトまで戻って来ました〜☆
クワッドリフトは下りに使えないのでゴンドラリフト山頂駅までゲレンデの端を歩って下ります。
2017年02月04日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 12:22
第4クワッドリフトまで戻って来ました〜☆
クワッドリフトは下りに使えないのでゴンドラリフト山頂駅までゲレンデの端を歩って下ります。
ヒップソリでサーっと滑ってったgaroに追いついて、またてくてく歩いてると、なんと!!!garoの会社の後輩で山友のYちゃんと遭遇!Yちゃんはスノボーしに来てました☆
奇跡の記念撮影(≧▽≦)
2017年02月04日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 12:31
ヒップソリでサーっと滑ってったgaroに追いついて、またてくてく歩いてると、なんと!!!garoの会社の後輩で山友のYちゃんと遭遇!Yちゃんはスノボーしに来てました☆
奇跡の記念撮影(≧▽≦)
下りてきたら青空が!!!(笑)
2017年02月04日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:24
下りてきたら青空が!!!(笑)
まぁでも山頂は雪雲の中です。。。(^^;)
2017年02月04日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:36
まぁでも山頂は雪雲の中です。。。(^^;)
締めは阿武隈高原SAで、冬の味覚丼(カキフライと天ぷら)ときのこ汁(880円)と、かき揚げそばと高菜たらこごはん(730円)。
天ぷらがサクサクでとっても美味しかったです♪そばつゆにうるさいgaroのそばも美味しかったようで、レベルの高いSAメシでした(*´ω`)
2017年02月04日 15:11撮影 by  SH-01H, SHARP
1
2/4 15:11
締めは阿武隈高原SAで、冬の味覚丼(カキフライと天ぷら)ときのこ汁(880円)と、かき揚げそばと高菜たらこごはん(730円)。
天ぷらがサクサクでとっても美味しかったです♪そばつゆにうるさいgaroのそばも美味しかったようで、レベルの高いSAメシでした(*´ω`)
その阿武隈高原SAで見つけた、大好きな「きてくたされ」と「会津ちーずまんじゅう くいっちぃ」。
ままどーるより好きな福島土産ですが、販売SAが限られてて見つけたら絶対買う会津銘菓です♪
2017年02月05日 13:29撮影 by  SH-01H, SHARP
1
2/5 13:29
その阿武隈高原SAで見つけた、大好きな「きてくたされ」と「会津ちーずまんじゅう くいっちぃ」。
ままどーるより好きな福島土産ですが、販売SAが限られてて見つけたら絶対買う会津銘菓です♪

装備

個人装備
ウールアンダーシャツ 長袖シャツ フリース タイツ 雪山用シェル 雪山用ズボン 靴下 靴用カイロ インナーグローブ グローブ オーバーグローブ 帽子 手拭い ダウン ネックゲイター イヤーマフラー ゲイター アイゼン ストック ストック用スノーバスケット スノーシュー 水取スポンジ 雪落とし用ブラシ 時計 サングラス ゴーグル ザックカバー 地図 筆記用具 計画書 保険証 コンパス ナイフ類 現金(小銭) 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 携帯電話 予備バッテリー めがね コンタクトケース カメラ カメラバッテリー ティッシュ お手拭シート カイロ 白金カイロ 簡易トイレ ロールペーパー ゴミ袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ 山専ボトル 暖かい飲み物 プラティパス 真水 行動食 非常食 マット ご飯 調理用食材 調味料 バーナー ガス缶 コッフェル マグカップ マドラー スポーク コーヒー 砂糖 ミルク ガムテープ マジックバンド ビニールテープ 予備靴ひも

感想

今回は見てみたかったミニミニアイスモンスターを見に行って来ました〜(*^^)v
晴天率の低い場所ですが、この日は曇り時々晴れ予報☆
でも時間帯予報が発表されると日中はずっと曇りで、しかも強風予報。。。(^^;)
まぁ行けるとこまでってことで、ちょっぴり晴れ間を期待しつつ出発しましたが、終始真っ白で、西吾妻山までの稜線は諦めました。

お天気は残念でしたが、がっつりスノーシューを堪能して、一応 儚い出来立てからミニミニアイスモンスターまで樹氷も見れたので、まずまずのスノーハイクでした☆

ウチからは蔵王より断然近いし、毎年行けたらいいなぁってコースでした☆
また来年リトライしたいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら