記録ID: 1072066
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉-鍋割-大倉高原山の家
2017年02月25日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:59
距離 14.6km
登り 1,260m
下り 938m
14:04
ゴール地点
鍋焼きうどんはやっぱり美味しかったです。表で写真を撮った後は寒かったので小屋の中でゆっくりいただきました。
f^_^;
f^_^;
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンの必要な場所はありませんでしたが、鍋割山頂から小丸に向かう途中に少しだけ雪が残っている場所があり、慎重に歩きました。金冷シ付近は結構なぬかるみでした。ゲイター、チェーンスパイク程度は持って行けば安心です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
今回は、テント泊の装備16.5kgを背負ってのトレーニング山行でした。
大倉高原山の家でテント泊、翌朝ゆっくりして、帰りました。大倉高原山の家は予約無しでしたがまだ時期が早いので問題ありませんでした。幕営料は400円、テント泊の練習にはとても良い場所だと思います。今回は小屋の水が出ていなかったので、5分程歩いて水場に行きました。水場は少しわかりずらいので、初めての人は、知っている人にくっついて行くことをお勧めします。
今年は北岳、間ノ岳をテン泊して歩こうと思っていますので、アドバイス頂ければありがたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
kigasanbon
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する