ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1079678
全員に公開
ハイキング
奥秩父

エルモと山歩 ザゼンソウが咲いたよ♪のんびり玉宮ザゼンゾウ公園から群生地>>小倉山>>上条山(プチ周回)へ

2017年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
erumo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
4.9km
登り
331m
下り
326m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:44
合計
4:17
距離 4.9km 登り 331m 下り 337m
9:53
10:50
18
11:08
11:12
9
11:21
12:02
11
12:13
23
12:36
21
12:57
31
13:28
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れ、午後から雲ってくる
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:玉宮ざぜん草公園。駐車場(20台)無料。
  トイレ、無料休憩所。
コース状況/
危険箇所等
玉宮ざぜん草公園〜ザゼンソウ群生地:5分ほどです。
ザゼンソウ群生地〜小倉山:緩やかな登山コースです。
小倉山〜上条峠:縦走路は特に問題ないです。上条山の登り下りで少し急な所があります。落葉のスリップに注意しましょう。
上条峠〜玉宮ざぜん草公園:歩きやすい登山道で道標もしっかりしております。
玉宮ざぜん草公園です。手前左の建物はトイレです。
1
玉宮ざぜん草公園です。手前左の建物はトイレです。
駐車場の全風は、こんな感じです。9時に着いたときには4台停まってました。
1
駐車場の全風は、こんな感じです。9時に着いたときには4台停まってました。
9:43 準備に40分もかかったが、のんびり出発します。すぐにザゼンソウの写真を撮るので、エルモはリュックの中!
8
9:43 準備に40分もかかったが、のんびり出発します。すぐにザゼンソウの写真を撮るので、エルモはリュックの中!
公園の脇の案内書を見て、竹森川に架かる立野山橋を渡って行きます
1
公園の脇の案内書を見て、竹森川に架かる立野山橋を渡って行きます
立野山橋を右へ反時計廻りの周回コースを進みます
1
立野山橋を右へ反時計廻りの周回コースを進みます
9:51 立野山橋から数分でザゼンソウ群生地に着きました。青い建物は「ザゼン草売店」です。
1
9:51 立野山橋から数分でザゼンソウ群生地に着きました。青い建物は「ザゼン草売店」です。
ザゼン草売店の後から電気柵の中に入っていきます
1
ザゼン草売店の後から電気柵の中に入っていきます
さっそく、見つけました!
1
さっそく、見つけました!
冷たい水の中が好きなんでしょーか!
1
冷たい水の中が好きなんでしょーか!
これは「アオザゼンソウ」初めて見ました!
2
これは「アオザゼンソウ」初めて見ました!
開いてますね! 衣が破れて、、どうしたのかなー、、、
3
開いてますね! 衣が破れて、、どうしたのかなー、、、
木道の廻りには、沢山芽を出しています、、奥に進んでいきましょう、、、
1
木道の廻りには、沢山芽を出しています、、奥に進んでいきましょう、、、
これは、可愛い禅僧ですね!、、
2
これは、可愛い禅僧ですね!、、
並んで座禅してるようですね!
4
並んで座禅してるようですね!
朝日に背を向けて、なかなか、こちらを向いてくれません、、、
2
朝日に背を向けて、なかなか、こちらを向いてくれません、、、
木陰の中に沢山咲いてます!、、
1
木陰の中に沢山咲いてます!、、
エルモはイーちゃんの背中から見てます (^○^)
1
エルモはイーちゃんの背中から見てます (^○^)
木道を奥に進みます、、、
1
木道を奥に進みます、、、
林の中にも陽が当たって来ました!
1
林の中にも陽が当たって来ました!
色が鮮やかですね!!
1
色が鮮やかですね!!
寄り添ってますね!
2
寄り添ってますね!
タケノコみたいに、ニョキ、ニョキと、、、
2
タケノコみたいに、ニョキ、ニョキと、、、
これから開くところですか?
1
これから開くところですか?
アオザゼンソウがここにも、、
1
アオザゼンソウがここにも、、
二人の古僧が、何か話をしているみたいですね!
2
二人の古僧が、何か話をしているみたいですね!
立ち姿が良いですねー!
2
立ち姿が良いですねー!
そろそろ小倉山に向かいますか、、
1
そろそろ小倉山に向かいますか、、
10:55 エルモ、お待たせ!
のんびり1時間もザゼンソウを見てしまった!
4
10:55 エルモ、お待たせ!
のんびり1時間もザゼンソウを見てしまった!
ザゼンソウも撮れたから、小倉山に登ろうか、、、
1
ザゼンソウも撮れたから、小倉山に登ろうか、、、
丸い石があったよ (^_^)
1
丸い石があったよ (^_^)
おっと危ない、尾根が見えてきました。
1
おっと危ない、尾根が見えてきました。
下に平沢集落が見えてきたよ
1
下に平沢集落が見えてきたよ
尾根に出たね。左は上条山、右の小倉山展望台に向かおう
3
尾根に出たね。左は上条山、右の小倉山展望台に向かおう
尾根は歩きやすくて大好き!
2
尾根は歩きやすくて大好き!
うわー、、おっきな展望台だ!
1
うわー、、おっきな展望台だ!
小倉山に到着!(^_^)v
4
小倉山に到着!(^_^)v
展望台に手製の山名がありました。
1
展望台に手製の山名がありました。
山頂からの展望! 遠くが霞んでいます
1
山頂からの展望! 遠くが霞んでいます
エルモ、ランチにするよ。
4
エルモ、ランチにするよ。
はーい! 準備OKだよ〜、、
3
はーい! 準備OKだよ〜、、
うにゃ、うにゃ、、、何食べてるかって、、内緒だよー!
4
うにゃ、うにゃ、、、何食べてるかって、、内緒だよー!
楽しいランチはすぐに終わるんだなー。
縦走するんだから、、エルモ行くわよー、
楽しいランチはすぐに終わるんだなー。
縦走するんだから、、エルモ行くわよー、
落葉でふわふわ!、僕の足が埋まっちゃった!
3
落葉でふわふわ!、僕の足が埋まっちゃった!
イーちゃん、山はいいねー
1
イーちゃん、山はいいねー
この赤松の木は大きいね。赤松が以外に多いね!
1
この赤松の木は大きいね。赤松が以外に多いね!
アーちゃん、、頑張って!!
1
アーちゃん、、頑張って!!
エルモ、上条山に到着!(^_^)v
4
エルモ、上条山に到着!(^_^)v
エルモ、降りは慎重に行くんだよー
2
エルモ、降りは慎重に行くんだよー
イーちゃん、これなあに!、猿の腰掛だよ!!
2
イーちゃん、これなあに!、猿の腰掛だよ!!
尾根の右下には上条平沢林道が見えてきました
1
尾根の右下には上条平沢林道が見えてきました
アーちゃんが上条峠で待ってるよ!
1
アーちゃんが上条峠で待ってるよ!
エルモ、上条峠に到着!
1
エルモ、上条峠に到着!
エルモ、平沢集落に降りるよ、落葉で踏跡を見失わないようにね!
1
エルモ、平沢集落に降りるよ、落葉で踏跡を見失わないようにね!
広い沢筋に沿って、登山道は歩きやすい右岸をいきます
1
広い沢筋に沿って、登山道は歩きやすい右岸をいきます
竹森川に出たら、左岸の登山道をいきます
1
竹森川に出たら、左岸の登山道をいきます
途中のソーラー発電所の脇を通って、、、
1
途中のソーラー発電所の脇を通って、、、
立野山橋に着いたみたいだねー
1
立野山橋に着いたみたいだねー
玉宮ざぜん草公園に戻ってきましたー
玉宮ざぜん草公園に戻ってきましたー
エルモ、今日も頑張ったね!(^_^)v
5
エルモ、今日も頑張ったね!(^_^)v
お疲れさま!

装備

個人装備
防寒着 長袖シャツ 長袖インナー ズボン 帽子 手袋 バンダナ ザック ストック スパッツ ヘッドランプ(予備電池) 地図(地形図) 温度計 熊鈴 コンパス ナイフ ロールペーパー 昼食 飲料水 メガネ(予備) 時計 カメラ・携帯(充電器・電源コード) 保険証 筆記用具
共同装備
GPS(予備電源・電源コード) FAキット

感想

今年は暖かいので山梨県甲州市の「竹森のザゼンソウ」がどうかなと、
 玉宮ざぜん草公園から群生地をへて、
 小倉山、上条山へとプチ周回をエルモと家内で行ってきました。

ザゼンソウは木道の脇に咲いているのですが、
 陽の方向に向くでもなく、
 いろいろな方向を向いていて、
 なかなか良いアングルで撮れません。
 手持ちのカメラといっても、
 コンデジとスマホですから (;_;)
 写真も数打てば当たるからと言って、
 普段は撮らない家内にも撮らせたら、
 なんと! 家内のスマホで撮ったのが一番良かった!
 掲載したザゼンソウの写真は、家内のスマホ撮ったものです。

群生地は電気柵で守られており、
 イノシシの被害がないからか、
 沢山のザゼンソウに会う事ができました。
 全開(仏炎苞)している花は少ないのですが、
 これから咲く株は沢山ありました。
 咲いている中に「アオザゼンソウ」もあり、
 家内も始めて見たので喜んでいました。

小倉山には、ゆっくりザゼンソウを鑑賞してから、
 のんびりと登って山頂でランチをしました。
 南アルプス、富士山は残念ながら眺められなかったのですが、
 周回コースは危ないところも無く良いコースです。
 ほとんどの人がザゼンソウを見る人でハイカーは少ないですね。

朝の駐車場には数台しか居なかった車も、
 帰る時間には、近場の人でしょうか、
 ザゼンソウを見る人の車が出たり入ったりしていました。
 これからが見ごろを迎えるので、
 土・日は駐車場も一杯になりそうですね。
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
塩山小倉山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら