スナフキンと真っ白な旭岳

- GPS
- 07:43
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
| 天候 | 終日曇り予報のはずがずっと雪が降ってました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
せっかくの休みなのにどこもお天気が良くない、とりあえず雪マークの無い
大雪山旭岳に登ってみました。
朝5時過ぎだと道路も駐車場もまだ除雪が終わってません、6時まで待って
動き出した除雪車が開けた場所に車を停めロープウェイは9時始発なので
歩いて登りました。
前日かなり降雪があったみたいで膝上までパフパフ、まだ誰も入ってない
山をガジガジ登ります
でも辺りは真っ白、きっといつかは晴れるだろうって気楽に思ってました
姿見駅近くで太陽を見るどころか完全にホワイトアウト、足元しか見えない
状況GPSとコンパス頼りで進みます
やっと着いた石室を覗くと若い外人さん2名が宿泊中、ずっと天候回復を
まってるそうです(羨ましい)
尾根を登りだすと雪が減り火山礫が出て来ます8合目位からはカチカチの
アイスバーンになりスキーを諦めアイゼンに換装、それでももしかしたらと
思いスキーは担いで行く事に(重い)
山頂付近は、気温マイナス25℃で風も強くなり装備もアウターもガチガチに
凍り付いてしまいます、登頂しても真っ白な世界、何も見えずそそくさと下山
しました。
下りでまたまた外人さんとスライドしましたが、彼らはアイゼンを持って無く
シールだけで山頂を目指すとの事、めちゃめちゃ危険だと思うのですが上手く
伝えられず無事を祈るだけでした。
8合目から下はスキーを装着して下山しましたが、あまりに真っ白だと
平衡感覚が狂い自分が真直ぐ立っているのかさえ分からなくなり、気分が悪く
吐き気さえ出てきます、見えないって怖いですね
姿見駅を超えると視界も回復し一安心、パフパフ雪パラダイスで皆大はしゃぎ
でもほとんど外人さんで、やっと見つけた人に声をかけると東南アジアの方でした
(*´Д`) まったくここが日本だと思えません。
結局この日は太陽はおろか旭岳のお姿も見る事は出来ず真っ白な世界を徘徊
しただけで終了って感じです(太陽って偉大ですね)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
to_to










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する