ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1080308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

圧巻☆.。.:*・゜ハナネコノメソウ&木下沢梅林【景信山・堂所山】

2017年03月16日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,170m
下り
1,149m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
2:00
合計
8:05
7:50
5
7:55
8:05
45
8:50
8:55
60
ケーブルたかおさん駅
9:55
10:05
5
ハナネコノメソウ群生地
10:10
10:30
30
11:00
11:05
65
12:10
13:00
40
13:40
13:50
25
14:15
14:20
10
14:30
65
15:35
15:40
15
与瀬神社
15:55
天候 ☀のち☁ 一時 奇跡の☃
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 京王線  高尾山口駅
復路 JR中央線 相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所は無い様に思いました。
泥濘等は所々ありましたので、滑らない様に注意。

大明神山は登山道が閉鎖されていました。巻道となります。
子孫山ノ頭は 山と高原の地図にはありませんが、このルートから与瀬神社へ降りるルートがありそうですが、要調査。

トイレ  各駅
     景信山・・・デンジャラス
          (携帯を落としても拾えます・・それ以上は聞かないで下さい(汗)
           追記・・この翌日に清掃の方が・・
               の様です。ありがとうございます。
     明王峠・・・清潔・ボットン・ペーパー無し
今日のテーマ
「花」と「歩いた事の無いルート」
18
今日のテーマ
「花」と「歩いた事の無いルート」
良かった〜☀て(^^)
最近、週末ばかり良いお天気で羨まぁ〜と思ってました
29
良かった〜☀て(^^)
最近、週末ばかり良いお天気で羨まぁ〜と思ってました
初めてのルート。
病院前〜展望台。
イワイワしているんですね!
これからは色々なルートで登ってみよう(゜∇゜*)/
8
初めてのルート。
病院前〜展望台。
イワイワしているんですね!
これからは色々なルートで登ってみよう(゜∇゜*)/
展望台はまだ開いていないけれど、
ここからもいつもの眺望!!
15
展望台はまだ開いていないけれど、
ここからもいつもの眺望!!
【タコ杉】
どうしてこんな形になったんでしょー
伐採しようとしたら一夜で・・・
そんな w(゜o゜*)w
7
【タコ杉】
どうしてこんな形になったんでしょー
伐採しようとしたら一夜で・・・
そんな w(゜o゜*)w
【ひっぱり蛸】
開運というので なでなで
ヽ(*^^*)ノ
23
【ひっぱり蛸】
開運というので なでなで
ヽ(*^^*)ノ
4号路の吊り橋!
揺れないぃ〜(−−;)
でも観光気分で楽しい♪
35
4号路の吊り橋!
揺れないぃ〜(−−;)
でも観光気分で楽しい♪
さぁ ハナネコさんは?
この辺りだろうけど、よく調査して来なかったので
バズーカをお持ちの方に尋ね、教えて頂きました。
この木デッキの先を降りた所との事。
6
さぁ ハナネコさんは?
この辺りだろうけど、よく調査して来なかったので
バズーカをお持ちの方に尋ね、教えて頂きました。
この木デッキの先を降りた所との事。
地図で見るとこの辺りです。
6
地図で見るとこの辺りです。
小さなお花で群生している〜
と皆様のレコで拝見していましたが、
ホントです!
37
小さなお花で群生している〜
と皆様のレコで拝見していましたが、
ホントです!
初めて本物に出会う事が出来ました!
52
初めて本物に出会う事が出来ました!
可愛いね♡
病床の父にこの写真を見せてあげる(*^^*)
90
可愛いね♡
病床の父にこの写真を見せてあげる(*^^*)
こんな風に皆様 写真を撮っていらっしゃる。
沢沿いで せせらぎを聴きながら〜
16
こんな風に皆様 写真を撮っていらっしゃる。
沢沿いで せせらぎを聴きながら〜
お次は!!
木下沢梅園
(こげさわばいりん)
26
お次は!!
木下沢梅園
(こげさわばいりん)
もう終わったかなぁ〜 っと焦っていましたが、
間に合いました!
12
もう終わったかなぁ〜 っと焦っていましたが、
間に合いました!
昨年、梅雨に景信山から☂の中
私を安全なルートで下山させて下さった方の
お薦めでした。
17
昨年、梅雨に景信山から☂の中
私を安全なルートで下山させて下さった方の
お薦めでした。
その方への感謝の気持ちも含め
拝見させて頂きました。
13
その方への感謝の気持ちも含め
拝見させて頂きました。
本当に 素晴らしい梅園です。
32
本当に 素晴らしい梅園です。
来て良かった (*^^*)
65
来て良かった (*^^*)
快晴の中、絨毯の様に拡がる
梅の花
24
快晴の中、絨毯の様に拡がる
梅の花
圧巻!!
この写真も 父に♪
早く元気になってね!
56
圧巻!!
この写真も 父に♪
早く元気になってね!
次は景信山へ〜
沢沿いの林道歩き 👣
沢は、とても澄んでいて🐟もいそう!
11
次は景信山へ〜
沢沿いの林道歩き 👣
沢は、とても澄んでいて🐟もいそう!
コケも生き生き☆.。.:*・
13
コケも生き生き☆.。.:*・
さぁ、この木橋を渡ってから 景信山への登り!
と、
突然、左膝付近に痛み・・・
15
さぁ、この木橋を渡ってから 景信山への登り!
と、
突然、左膝付近に痛み・・・
アオキの実も鈴生りで艶っつや🌟

ん〜、足が痛いけどなんとか行けるか?
7
アオキの実も鈴生りで艶っつや🌟

ん〜、足が痛いけどなんとか行けるか?
杉??
怖いよ〜
オマケに☁が蔓延り・・
13
杉??
怖いよ〜
オマケに☁が蔓延り・・
景信山へのビクトリーロード!
ちら見している🚻は冬季用のみ使用可。
(ですが、デンジャラスゾーン)
6
景信山へのビクトリーロード!
ちら見している🚻は冬季用のみ使用可。
(ですが、デンジャラスゾーン)
結構きつかったよ!
景信山 とーちゃく(^^)v
山頂標識付近工事中でした。
18
結構きつかったよ!
景信山 とーちゃく(^^)v
山頂標識付近工事中でした。
いつもの風景
今日はスカイツリーもばっちり(^_-)☆
20
今日はスカイツリーもばっちり(^_-)☆
また来れて良かった。
色々な道を歩いてみたい。
きっとまた来る。
65
また来れて良かった。
色々な道を歩いてみたい。
きっとまた来る。
今日のランチ♪
家から持参のオニギリ投入!!
ナンとか小洒落れたもんは無くてもいーのだ (´▽`)
美味しかったぁ〜
43
家から持参のオニギリ投入!!
ナンとか小洒落れたもんは無くてもいーのだ (´▽`)
美味しかったぁ〜
登山道の整備をされています。
丸太はヘリで運んでいるそうです。
ありがとうございます
m(_ _)m
8
登山道の整備をされています。
丸太はヘリで運んでいるそうです。
ありがとうございます
m(_ _)m
今日のもう一つのテーマ!
【堂所山】
今迄、眺望が無いという噂より 巻いてきましたが、
今日はやっつけます
O( ` _ ' )ノノノ
6
今日のもう一つのテーマ!
【堂所山】
今迄、眺望が無いという噂より 巻いてきましたが、
今日はやっつけます
O( ` _ ' )ノノノ
【堂所山】ゲット!!
そして、まさかの雪がチラつき
奇跡的☆.。.:*・゜
今迄、放っておいてごめんね。
44
【堂所山】ゲット!!
そして、まさかの雪がチラつき
奇跡的☆.。.:*・゜
今迄、放っておいてごめんね。
木が伐採されていて 明るい道。
前もこんなだったかなぁ〜
16
木が伐採されていて 明るい道。
前もこんなだったかなぁ〜
明王峠。
奥に梅が見えますが、まだまだ5分咲き程。
標高のせいか大分違いますね。
8
明王峠。
奥に梅が見えますが、まだまだ5分咲き程。
標高のせいか大分違いますね。
またまたテーマの一つ。
明王峠から相模湖へ降りるのは初めて。
まずは木段。
15
またまたテーマの一つ。
明王峠から相模湖へ降りるのは初めて。
まずは木段。
石投げ地蔵。
一瞬、ケルンかと思いました。
この石の中にお地蔵様がいるのかな?
合掌。
6
石投げ地蔵。
一瞬、ケルンかと思いました。
この石の中にお地蔵様がいるのかな?
合掌。
ん??
いのししの・・・
おトイレ??
決まった所でするの?お行儀がよろしくて(^^)
9
ん??
いのししの・・・
おトイレ??
決まった所でするの?お行儀がよろしくて(^^)
与瀬神社。
予想以上に大きい神社でした。
厳かな雰囲気。
合掌。
9
与瀬神社。
予想以上に大きい神社でした。
厳かな雰囲気。
合掌。
中央道、相模湖。
いつも中央道走っている時に見える歩道橋を今日は歩く👣
次に中央道を走る時はまた違う目で見るでしょう。
8
中央道、相模湖。
いつも中央道走っている時に見える歩道橋を今日は歩く👣
次に中央道を走る時はまた違う目で見るでしょう。
左膝付近がかなり痛みましたが、
鎮痛剤を飲み、なんとか無事下山!
お疲れちゃん(^^)/
34
左膝付近がかなり痛みましたが、
鎮痛剤を飲み、なんとか無事下山!
お疲れちゃん(^^)/

感想

私も見てみたい!歩いてみたい!
という事で見て・歩いてきました。
ハナネコノメソウも小ささに、木下沢梅園はその大きさに・・
感激でした!!
来年は両親にも見せてあげたいと思います。

堂所山での雪にも感動。
雨は予想していましたが、雪とは・・・・
今迄、来なかったから 喜んでくれたのかな??
良い方に考えたいと思います(^^)

また、色々なルートや山を歩いて 色々な事を感じて行きたいと思います。

感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら