記録ID: 1088570
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
鬼怒沼 雪景色
2017年03月18日(土) 〜
2017年03月19日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 18日(土) 晴れ 19日(日) 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武特急きぬ103号にて鬼怒川温泉駅9:59着 10:15発市営バスで女夫渕12:00着 帰り 女夫渕15:25発で鬼怒川温泉駅17:00着 17:15発きぬ136号で帰宅 特急電車は全席指定です。 帰りの電車の予約は行きのバスの運転手さんから バスの運行状況をお聞きして、よっぽどのことが無い限り 予定通りの時間に駅に戻れるとお聞きして、バスの中から予約。 予約受付のメールには出発時刻の15分まえまでに購入しないと キャンセルになるとありましたが、何とか購入することができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は階段に残っている雪が凍結。 それ以外は雪道を歩きなれている人はアイゼン不要。 日光澤温泉から鬼怒沼 前日の18日に3分の2ほどを歩いてくれた二人連れがいたので 最初はトレースがあり助かりました。 急登りの終わりの近くのトラバースしながらの登りの手前でトレースが終了。 赤テープを探しながら一部胸までの雪をかき分けながらの登りはキツかった。 第一展望台から1時間以上あえいだところを下りは15分でした。 急登が終わったらなだらかな樹林帯の中を歩きます。 スノーシューがあると楽ができます。 |
その他周辺情報 | 日光澤温泉 http://www.nikkozawa.com/ 宿泊料2名同室で一泊二食 1名8,200円、入湯税150円。 燃料代が別途800円 プラス消費税 昔ながらの温泉宿。 2時間歩かないと泊まれないので、それほど混まない宿とのことです。 私たちも1週間ほどまでも予約できました。 |
写真
撮影機器:
感想
1週間前に思い立って、ダメ元で日光澤温泉に電話したところ予約が取れました。
登山口のバス停まで自宅から5時間。
バス停から2時間歩かなければたどり着かない宿です。
手前の加仁湯、八丁の湯が送迎バスがあるのが玉のきずですが、
いかにも昔ながらの木造の温泉宿でのんびりできます。
二日目に鬼怒沼をピストンして女夫渕バス停15:25に乗ったのですが、
時間に追われて気ぜわしい山歩きになってしまいました。
せっかくの3連休なので最初から連泊にしておけば良かったです。
翌日予定もあったので仕方ないのですが、、、
毎年この季節に来られる方が同宿されていて、コースのことを教えてもらい
当日も後半1時間は先行してくれて大変助かりました。
また、前日18日に3分の2近くまでトレースをつけてくれたことも、
なんとか時間内のピストンをしてくれたことと感謝しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
雪の中を2時間歩かないと辿り着かない宿 秘湯ですね
それにしても、靴 修理から戻ってきたんですね
まだまだ春山には程遠い感じですね
バスに乗れる時間内で鬼怒沼まで歩けたのは前日に歩かれた方と同宿の常連さんのおかげです。感謝感謝です。
関東近県で交通機関5時間、徒歩2時間かけないとたどり着けない貴重な宿でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する