記録ID: 1108735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山〜高畑山
2017年04月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 944m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 鳥沢駅 |
写真
感想
退職後は平日でも山行可能となったが、天候の目鼻が立たず日曜の登山に戻った。この日は25度の夏日、再び倉岳山〜高畑山を登った。息子の嫁曰くアップダウンが結構ありますよね、と聞かれ思い出せなかった。沢沿いを登るが一向に沢から離れないもどかしさがあった。水場の標識にあと50分とあった。確かに、山頂までに上り下りを繰り返したが左程ではない。立野峠に出る。ここからやや急坂になる。立ち休みの回数は減ったと思うがそれでも写真休みの時間を取りながら山頂に届いた。今回は富士山を楽しむことができる余裕が出てきた。団体さん到着。高畑山に向かう。その途中、ザレ場で足を滑らせ転倒。額を打った。眼鏡のレンズの片方が取れてしまった。出血。片眼で高畑山へ向かって登った。ここでも富士山が綺麗に見られた。レンズを枠に押し込んで何とか急場を凌いで下山。10k越えで足裏が熱くなったが何とか持った。自宅に籠らず縦走できて良かった。何よりも富士眺望が叶って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
gijinさんが歩かれた同じ日に私は越沢バットレスで筋力の衰えを厭というほど味わいました。
しばらく前にはかみさんがなんでもないところで滑って手をついたら骨折しました。
昔取った杵柄ではなく、昔背負った木臼を下ろし忘れえらい目にあっています。
gijinさんは単独なので一層気を付けてください。
borav64さん。コメントありがとうございます。
最近山行に行くも登りに時間がかかってしまいます。普段の鍛錬不足か体力の衰えか。今回も水場で山頂まで50分の案内にえっと!しました。なるべく歩くようにしているのですが、山の訓練は山登りしかないようです。安全登山に気を付けます。
gijinさん、こんばんわ。自分は足底部痛で山に行けずモンモンとしてましたが、オーダーメイドの中敷きで歩行時痛がほぼ予防でき、軽登山が再開できたのがちょうど昨年の今頃です。そして、倉岳山と高畑山は富岳12景の中で初めに登った思い出の山です
お怪我は大丈夫ですか。しかし、片眼で登山続行とは驚きです
fujikitaさん。こんにちは。
見事に滑ってしまいました。山行翌日眼鏡屋さん調整してもらい、ケガのほうは自宅で様子見していたのですが、カミさんから医者に行った方がいいと言われてしまい、昨日、近くの形成外科で診てもらいました。最初化膿していたのですが、皮膚が復活し何とか大丈夫とのことでした。何より洗髪していいと言われたことが嬉しかったです。ご心配をお掛けしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する