記録ID: 111269
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
新緑と残雪の【南面白山】
2011年05月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 793m
- 下り
- 776m
コースタイム
7:30面白山高原駅-10:15南面白山山頂11:00-13:20面白山高原駅
(スキー場経由)
(スキー場経由)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スキー場を抜けたブナ林は新緑の始まり頃 ・涸れ沢状の急登から一部残雪あり,下りは軽アイゼンで楽々でした ・雪崩跡?雪の塊と泥・枯葉ミックスの部分もあり ・登山道のいたるところに倒木や折れた枝がかかっており難儀 ・残雪と倒木で道が分かりづらい場所も所々見受けられます ・スキー場直射日光は暑い・・・ ・朝方は虫が沢山。虫除けスプレーなど必須 ・登山口の店はやっていません。自動販売機も売り切れの多い1台だけ稼働中 |
写真
感想
今年は雪が多いと聞いていたので,まだ早いかなと思いましたが,今シーズン初の面白山へ。
登りはじめは,直射日光のゲレンデで早くも汗をかきつつ,沢山の虫にまとわりつかれ,もう夏?というような感じに。
しかし,一歩樹林帯に入ると残雪と新緑のコントラスト。う〜んこの時期の山はやはりこうでなくてはと,しばし気持ちの良いブナ林を進みます。
標高をあげていき,最後の長めの急登に差し掛かると,今度は所々ミニ雪渓が登山道を覆い,豪雪のためか沢山の倒木が登山道をふさいでおり,ルートを探し探し,倒木を乗り越えたりくぐったり,なかなかてこずります。
ようやく着いた山頂では大東岳から蔵王まで連なる山並みと・西方に朝日連峰がはじからはじまで見渡せ,北側も葉のついていない樹木の間からは船形が見通せます。
かみさんと昨年登った山々を思い出し,今年登りたい山々に思いをめぐらしながらもろきゅうブランチ(まだ10時ころなので)。ついでにあのマネも・・。
帰りは軽アイゼンを装着し下山。ドロドロになりますが,まだ必携かも。
登山口には1時ころ到着。今日はフキノトウを採りつつ,新緑をめでつつ,のんびり山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はどこの山に行っても眺めは良かったでしょうね。
面白山はまだ残雪多いんですね〜。
来週からそろそろ遠出を考えています。
「山においでよ」小栗旬君の笑顔でもう一度トライして〜
フキノトウは春の香り。
苦みを噛みしめて味わって下さいね〜
meikenさん こんにちは。
マイホーム山「面白山」!
今年初登頂いたしました。
やっぱりいいんですよね〜、山についた瞬間ほっとするというか、「おかえり」と言ってくれているような気もしたり(←気のせい??)
*例の台詞は実は山が言ってたりして
meikenさんのマイホーム山は「泉ヶ岳」ですね
連続登頂!さすが〜と昨晩家で記録拝見してました
それにしても今の季節の山、1日1日表情が変わる、植物が本当に多種多様。
下を向いても、上を見上げても、飽きることがありません
最高の山歩きでした。
旦那は早い帰宅でビールを飲みつつベランダでメンテナンスという新たな楽しみを発見したようです。
ふきのとうはすべて即「ばっけみそ」にしました。
他の山菜はおそらくたくさんあったのですが、判別つかず・・・
二人で「これ食べれない事はないのでは?」と話しつつ、採取までいきませんでした
やっちゃいますよね〜
「また、山においでよ」w
面白山、意外と雪少ないんですね〜
(というか、まだあると思って滑りに行こうと思ってたけど、浅はかでした)
もう、夏山ですね!
のんびり山行、お疲れ様でした。公共交通機関を利用しての山歩きって、なかなか出来ないので羨ましく思っていますよ。
山とはかけ離れてしまいますが、スーパーベルズの「MOTER MAN仙山線」では面白山高原駅通過の際、DJが面白くなってしまい笑ってしまうのが印象的です。済みません、面白山に対する僕なりの印象でした。
ma-kuroさん、素敵なビールを飲んでらっしゃいますね。自分なんか、発泡酒を飲んだだけであっちの方に行っちゃいますからね。弱いんです…
keen2さん、ばっけみそ美味しかったですかー。今度は是非完成品も写真に載せて下さいね。
16枚目は感動しましたよ。いつか僕もやってみたいなあ。
今,最も使われている山写真ネタでは?なんて思ってますが,とりあえず一度はやってしまいますよね。(tonoyamadaさんのブログトップページでも一時見たような・・)
ゲレンデはかなり暑かったです。虫もいっぱい。いつの間にかもう夏山ですね。
スーパーベルズ,はじめて知りました。仙山線編みたいなのもあるのですね。
実はこの日の
yamaya7さんもぜひ。今しかできないポーズですのでw
tonoyamadaさん こんにちは。
面白山、ゲレンデはすっかり夏山の様相でした
冬の間スキーを楽しんだ方のゴーグルが落ちていました・・・。
栗駒山記録いいですねぇ。特に二人でツェルト予行練習?している写真がツボでした
冬山精力的にせめているtonoyamadaさん、夏山レポ楽しみにしてます。
男性同士はがんがん行けるなぁと思う私です。
あのポーズ、旦那もやったのですが、私のアングルが悪く採用不可。
残念です
yamaya7さん こんにちは。
ビールいきさつ↑旦那コメントのとおりです。
普段は「第3」、私にいたっては「ノンアルコール
年のせいかここ2年ほどめっきりお酒に弱くなりました。
昔は「ザル」と言われた時期もあったのですが
電車
帰りにどうどうと居眠りできるのもまた気持ちいいです。
面白山はお店がないので私としてはソフトクリームが下山後すぐ食べられないのが残念。
この日は北仙台駅のスーパーで購入、帰り道食べました(大人なのに
ばっけみそ、色が悪かったのです。自信作できたらお披露目します。
yamaya7さんは山菜料理得意そうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する