ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112907
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山 - シーズン前の井戸湿原でポツリ感を味わってきました。

2017年04月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
17.6km
登り
1,516m
下り
1,509m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:34
合計
10:07
7:45
20
スタート(駐車地)
8:05
8:05
24
取り付き
8:29
8:30
80
粕尾山(P851.6)
9:50
9:50
28
P844
10:18
10:26
10
P957
10:36
10:38
28
車道横断
11:06
11:06
68
P1068
12:14
12:14
9
12:23
12:26
12
五段の滝
12:38
13:27
15
湿原荘跡(ランチ)
13:42
13:50
44
14:34
14:35
24
見晴台
14:59
15:08
45
P1063
15:53
15:53
13
車道から再取り付き
16:06
16:06
25
P960.1
16:31
16:31
49
P771
17:20
17:31
13
17:44
17:46
6
豊年杉
17:52
ゴール地点(駐車地)
天候 曇り時々薄日一時小雨
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上粕尾学校前BSそばの広い路肩に駐車させて頂きました。(数台?)
上粕尾学校前BSにはトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
<取り付き〜車道出合>
VRですが危険個所はありません。P851.6(粕尾山)までは、林道(ブル道)や廃道らしき道型、時にはヤブで進路に悩みます。あまり考え込まず尾根筋に徹した方が良いかもしれません。P851.6を過ぎるとヤブもほとんどなく歩けますが、やはりブル道が付いてきてやや興醒めです。
<車道出合〜横根山>
車道を越えてからは地理院破線ルートです。薄いですが踏み跡あります。ただし尾根が広い笹原で踏み跡は消えるので方向を見失わないことが重要です。井戸湿原に入ってからは、整備された遊歩道となり案内板もありますが、分岐も多いため逆に迷うかもしれません。自分が進むべき方向と案内板の地名を照合する必要があるでしょう。
<横根山〜車道出合>
横根山からは前日光牧場方面(西)に下り、車道に出たら左(南)の車道を進み井戸湿原と象の鼻の分岐で井戸湿原方向に進みました。ここから見晴台までは地理院の線を辿る計画でしたが、あるのかないのかハッキリしない状況の中強引に進んだ部分もあるため参考にしないでください。
見晴台から先はVRとなります。薄い踏み跡を散見しますが当てにしないことです。多少ヤブっぽい場所もあります。
P1063から車道まで私は不覚にも南西の尾根を下ってしまいましたが、岩のヤセ尾根で結構危険な上、末端は法面になっていて直接降りることはできません。shige-ponさんが登った尾根を降りる方が安全だと思います。
<車道出合〜下山>
問題なく歩けますが、林道と並走するので山歩き感が薄い印象です。最後は尾根末端の神社裏に出て終了です。(神社前には幹回り10m超の豊年杉が圧巻です。)
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2017/04/24 20:52)
立派なバス停です。
トイレをお借りして出発です。
2017年04月21日 07:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 7:46
立派なバス停です。
トイレをお借りして出発です。
曇天ですが、取り付きまで春めいた集落の中を進む。
2017年04月21日 07:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 7:50
曇天ですが、取り付きまで春めいた集落の中を進む。
尾根に向かっていた荒れた林道はここで終わっていた。
2017年04月21日 08:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 8:05
尾根に向かっていた荒れた林道はここで終わっていた。
なので、こうなった。
2017年04月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
4/21 8:07
なので、こうなった。
上部は迫ってくるような急登。
2017年04月21日 08:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 8:18
上部は迫ってくるような急登。
穏やかになると、すぐそばには林道(ブル道)。
2017年04月21日 08:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 8:38
穏やかになると、すぐそばには林道(ブル道)。
荒廃した道型を進んだが、進むほどに荒れようがひどくなってきたので、
2017年04月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 9:06
荒廃した道型を進んだが、進むほどに荒れようがひどくなってきたので、
尾根筋を登ろうと、網を潜って向こう側へ。
2017年04月21日 09:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 9:15
尾根筋を登ろうと、網を潜って向こう側へ。
P851への登り。
2017年04月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 9:20
P851への登り。
P851は、粕尾山っていうのかな。
2017年04月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 9:29
P851は、粕尾山っていうのかな。
この辺がP844なんだけど、ピークらしくない。
2017年04月21日 09:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 9:50
この辺がP844なんだけど、ピークらしくない。
尾根筋に林道。
仕方がないのでしばらく付き合う。
2017年04月21日 10:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 10:00
尾根筋に林道。
仕方がないのでしばらく付き合う。
ここから林道を外れて直進。
2017年04月21日 10:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 10:10
ここから林道を外れて直進。
P957。
2017年04月21日 10:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 10:19
P957。
予定ではもっと北の支尾根から直接車道に下りる計画だったが、下に林道が見えたのでこのまま降りた。
2017年04月21日 10:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 10:32
予定ではもっと北の支尾根から直接車道に下りる計画だったが、下に林道が見えたのでこのまま降りた。
林道をしばらく歩くと舗装された車道に出るので、正面を左から登る。
2017年04月21日 10:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 10:36
林道をしばらく歩くと舗装された車道に出るので、正面を左から登る。
ココからは地理院の破線ルートとなり、薄いながらも踏み跡あり。
2017年04月21日 10:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 10:46
ココからは地理院の破線ルートとなり、薄いながらも踏み跡あり。
巨岩が出始める。
2017年04月21日 10:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
4/21 10:55
巨岩が出始める。
P1068付近で、東からの破線と合流。
2017年04月21日 11:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 11:08
P1068付近で、東からの破線と合流。
2017年04月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 11:31
尾根が広くなると踏み跡はばらけて不明瞭になる。
2017年04月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 11:37
尾根が広くなると踏み跡はばらけて不明瞭になる。
あの向こうが井戸湿原か。
2017年04月21日 11:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 11:47
あの向こうが井戸湿原か。
破線の踏み跡はもはやわからない。
2017年04月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 11:56
破線の踏み跡はもはやわからない。
努めて破線上を歩いているが、踏み跡が無いので合っているかは不明。
2017年04月21日 12:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 12:02
努めて破線上を歩いているが、踏み跡が無いので合っているかは不明。
と、明瞭な道に合流。
2017年04月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 12:04
と、明瞭な道に合流。
破線を気にするのを止めて道を進む。
2017年04月21日 12:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 12:07
破線を気にするのを止めて道を進む。
井戸湿原は柵で囲まれている。
この先、数回柵を出入りした。
2017年04月21日 12:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 12:10
井戸湿原は柵で囲まれている。
この先、数回柵を出入りした。
湿原には何も咲いていないねぇ。
直進するつもりだったが、五段の滝0.4kmの誘惑に乗ってしまった。
2017年04月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 12:14
湿原には何も咲いていないねぇ。
直進するつもりだったが、五段の滝0.4kmの誘惑に乗ってしまった。
詐欺だ。
2017年04月21日 12:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
4/21 12:23
詐欺だ。
山頂を目指す。
2017年04月21日 12:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 12:29
山頂を目指す。
シーズン(ツツジ?)には多くの人が来るんでしょうか。遊歩道など整備が行き届いています。
2017年04月21日 12:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 12:36
シーズン(ツツジ?)には多くの人が来るんでしょうか。遊歩道など整備が行き届いています。
湿原荘跡らしい。
2017年04月21日 12:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 12:38
湿原荘跡らしい。
誰もいない湿原を見下ろしながらランチ。
2017年04月21日 13:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
4/21 13:12
誰もいない湿原を見下ろしながらランチ。
横根山への道脇に一ヶ所だけ残雪があった。
湿原からすぐかと思っていたが、意外と遠かった。
2017年04月21日 13:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 13:40
横根山への道脇に一ヶ所だけ残雪があった。
湿原からすぐかと思っていたが、意外と遠かった。
横根山に到着しました。
今日も思った以上に時間がかかったなぁ。
2017年04月21日 13:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
4/21 13:44
横根山に到着しました。
今日も思った以上に時間がかかったなぁ。
正面のかっこいい三角は?
後で調べたら皇海山らしい。
2017年04月21日 13:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
4/21 13:48
正面のかっこいい三角は?
後で調べたら皇海山らしい。
男体山は裾野だけ。
2017年04月21日 13:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 13:49
男体山は裾野だけ。
前日光牧場の方に向かってみる。
2017年04月21日 13:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 13:51
前日光牧場の方に向かってみる。
車道に出たら左。
2017年04月21日 13:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 13:56
車道に出たら左。
人間はもちろん、牛さんもいません。
2017年04月21日 13:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 13:57
人間はもちろん、牛さんもいません。
象の鼻?
ここはグッと我慢で左へ。
2017年04月21日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:02
象の鼻?
ここはグッと我慢で左へ。
P1368経由の道を探したけど、木段らしき痕跡があるのでコレかなぁ。でも先が湿地だったので止めた。
2017年04月21日 14:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 14:09
P1368経由の道を探したけど、木段らしき痕跡があるのでコレかなぁ。でも先が湿地だったので止めた。
この辺から行けそう。
2017年04月21日 14:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:13
この辺から行けそう。
ほらね、道が続いていた。
2017年04月21日 14:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:14
ほらね、道が続いていた。
が、どうも進みたい方向じゃない、ということで強引に西へ。
2017年04月21日 14:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:19
が、どうも進みたい方向じゃない、ということで強引に西へ。
めでたくP1368からの実線らしき道に出会う。
2017年04月21日 14:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:19
めでたくP1368からの実線らしき道に出会う。
2017年04月21日 14:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 14:25
整備対象外の苔むした木段。うん、破線だな。
2017年04月21日 14:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:28
整備対象外の苔むした木段。うん、破線だな。
2017年04月21日 14:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 14:32
見晴台。
開けてはいるけど・・・
2017年04月21日 14:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:34
見晴台。
開けてはいるけど・・・
天気のせいもあるけど、どこが見えているんでしょうか?
2017年04月21日 14:35撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:35
天気のせいもあるけど、どこが見えているんでしょうか?
踏み跡は確認できないけど、コッチが進むべき方向のようなので行ってみる。
2017年04月21日 14:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:36
踏み跡は確認できないけど、コッチが進むべき方向のようなので行ってみる。
低木がうるさいが、それらしい踏み跡もある。
2017年04月21日 14:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:39
低木がうるさいが、それらしい踏み跡もある。
時々はこんな所も。
2017年04月21日 14:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 14:50
時々はこんな所も。
P1063。
2017年04月21日 15:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 15:00
P1063。
咲き出したばかりのようです。
2017年04月21日 15:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 15:00
咲き出したばかりのようです。
正面の尾根を下る計画だったが、左の支尾根を下った方がショートカットだと考え、左を下ったのだが、、、
2017年04月21日 15:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 15:09
正面の尾根を下る計画だったが、左の支尾根を下った方がショートカットだと考え、左を下ったのだが、、、
どういうわけか、ショートカットしていることをスッカリ忘れてしまい、
2017年04月21日 15:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 15:12
どういうわけか、ショートカットしていることをスッカリ忘れてしまい、
「ルートを外しているぞ、進むべきはアッチの尾根じゃん。」←だから、わざと外したんだってば。
2017年04月21日 15:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 15:14
「ルートを外しているぞ、進むべきはアッチの尾根じゃん。」←だから、わざと外したんだってば。
と、必死にトラバースする始末。
2017年04月21日 15:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 15:21
と、必死にトラバースする始末。
計画ルートに復帰し尾根上部を見て「おぉルートミスしたけど、結果的にはうまいこと巻けたようだ。」←だ〜か〜ら〜。
2017年04月21日 15:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 15:22
計画ルートに復帰し尾根上部を見て「おぉルートミスしたけど、結果的にはうまいこと巻けたようだ。」←だ〜か〜ら〜。
結構険しい尾根だなぁ。←もう行っちゃいなさい。
2017年04月21日 15:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
4/21 15:23
結構険しい尾根だなぁ。←もう行っちゃいなさい。
法面で降りられない。どうする?
2017年04月21日 15:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 15:34
法面で降りられない。どうする?
こういう場合は、だいたい沢筋だよね。
すぐ使えるようロープを出して降りて行った。
2017年04月21日 15:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 15:41
こういう場合は、だいたい沢筋だよね。
すぐ使えるようロープを出して降りて行った。
結局ロープの出番はなく、降りることができました。やれやれ。
2017年04月21日 15:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
4/21 15:45
結局ロープの出番はなく、降りることができました。やれやれ。
ショートカット尾根を降りてくればココだった。岩尾根ではなさそうだ。
2017年04月21日 15:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 15:53
ショートカット尾根を降りてくればココだった。岩尾根ではなさそうだ。
気を取り直してココから再開だ。
2017年04月21日 15:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 15:53
気を取り直してココから再開だ。
P960.1。
P851.6同様に奉納の温度計はあったが、山名はないらしい。
2017年04月21日 16:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 16:06
P960.1。
P851.6同様に奉納の温度計はあったが、山名はないらしい。
一気に人間界の匂いがしてきた。
2017年04月21日 16:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 16:16
一気に人間界の匂いがしてきた。
と思ったら林道だ。と同時に違う尾根を降りてきたことに気付く。
2017年04月21日 16:19撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 16:19
と思ったら林道だ。と同時に違う尾根を降りてきたことに気付く。
復帰のためのトラバースも林道沿い。
2017年04月21日 16:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 16:23
復帰のためのトラバースも林道沿い。
P771。
2017年04月21日 16:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/21 16:31
P771。
開けた場所から東の方(たぶん)。
2017年04月21日 16:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 16:37
開けた場所から東の方(たぶん)。
ヤブはすぐ終わります。
2017年04月21日 16:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 16:39
ヤブはすぐ終わります。
この期に及んでまだ登るか。
2017年04月21日 16:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 16:48
この期に及んでまだ登るか。
登る途中に咲いていた、えっとこれはイワウチワですか?
2017年04月21日 16:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
4/21 16:49
登る途中に咲いていた、えっとこれはイワウチワですか?
ここも尾根筋が林道なのでしょうがない。
2017年04月21日 17:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 17:01
ここも尾根筋が林道なのでしょうがない。
2017年04月21日 17:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 17:11
お疲れ様です。
2017年04月21日 17:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 17:22
お疲れ様です。
朝、下から見たお寺の上に出ました。
ここから寺側に降りてもいいですが尾根筋を行きます。
2017年04月21日 17:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 17:38
朝、下から見たお寺の上に出ました。
ここから寺側に降りてもいいですが尾根筋を行きます。
神社の背中が見えました。
2017年04月21日 17:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/21 17:41
神社の背中が見えました。
でこれが豊年杉。周囲10.05メートル(公称)はさすがに圧巻。
立てたストックがあんなに小さい。
2017年04月21日 17:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/21 17:46
でこれが豊年杉。周囲10.05メートル(公称)はさすがに圧巻。
立てたストックがあんなに小さい。
神社からはここから降りてきました。
2017年04月21日 17:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/21 17:48
神社からはここから降りてきました。
いや〜、今日も歩き過ぎました。
2017年04月21日 17:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/21 17:49
いや〜、今日も歩き過ぎました。
撮影機器:

感想

今週は山の予定はなかったんですが、、、
実は21日は用事があって休みを取っていたんですが、あろうことかドタキャンされまして・・・(本当です←職場への弁明として)
で、週末は実家の那須に帰る予定だったこともあり、前日光での降って湧いた山歩きとなった次第です。

まだまだ馴染みのない山域ですが、植生的にはそこそこどこでも歩けるような印象です。ただ低山の宿命でもある林道が、今回のルート上では特に張り巡らされている感じでした。林業自体が他より活発なようです。
井戸湿原は想像以上の観光地なんでしょうか。整備の力の入れ方が違いますね。遊歩道も一本道ではないので、私のような人間には逆にどっちに行けば良いのか悩ましいです。ツツジが咲くころには多くの人で賑わう場所なのでしょう。(車で来れるようです。)

ところで今回は自分でも?なことが起こりました。それは帰路のP1063から車道まで下る支尾根の部分です。
写真のコメントにも少し書きましたが、私の計画では、
P1063からはそのまま南西の尾根を降りて車道に出る計画だったのですが、P1063から少し下った場所で「ここから南南東に下れば、最短距離でP960.1に進める」ことに気付いて南南東に進んだにも拘らず、予定変更したことを途中でスッカリ忘れてしまい、急斜面をトラバースして計画当初の南西尾根に復帰してしまったのです。
歳を取ると直前のことを忘れやすくなるとは言えこれはひどい。
しかも更にもっと不可解なのは、当初の計画を南西尾根にした点です。普段の私なら当然遠回りの南西尾根ではなく南南東尾根にするはずです。この区間で唯一実績のあるshige-ponさんも南南東尾根を登っているというのに・・・計画時には何らかの理由があったと思うのですが、もはや記憶のかなたです。(笑)

そんなこんなで、いつもよりちょっとドタバタした山行でしたが、相変わらずの誰にも会わない静かな1日でした。(でもまだ歩き過ぎだよォ)

そうそう、ココで書くことでもないんですけど、昨年8月に発症した尿管結石の発作が翌日の土曜早朝に起こりまして、ついに耐え切れず119番してしまいました。ところが救急車到着までの10分ほどの間に激痛が嘘のように消えてしまい、恐縮至極お引き取り願いました。で本日(月曜)病院で確認したんですが、前回(1月)から結石はほとんど移動していませんでした(泣)。この爆弾はいつまで抱えていなくちゃいけないんでしょうか。山で痛み出したらと思うと恐ろしいですが、かと言ってねぇ。何とかしてくれい!


今回の山行は、DYIさんとshige-ponさんの記録を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637428.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-829641.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

ニアミスだ!
って昔釣りとキャンプをしに通っていた場所にですけど
30年ほど前から10数年で20回以上通った河原が2kほど下流の栃原という場所です
懐かしい〜  新しい橋と道ができたようなので今では旧橋や道は廃道の
ようでしょうねぇ   初めて鮎釣りの夜のホタルの乱舞には感動したナァ

でもアップダウンも多くてたしかに歩き過ぎて疲れそうなルートですネ
井戸湿原って1300もあるですか!少し緑が出てきたら景色が一変しそうな場所だ
思い出を振り返りつつ行ってみたいけど...勇気がでない

イワウチワは小さいけど綺麗な花でしょ
レコ写真のポツリ感が良かったです
2017/4/24 23:38
Re: ニアミスだ!
ビギさん、

あ〜、鮎だったんですね。
いやね、下山後に話しかけてきたオッチャンがいて、「明後日(23日)解禁なんで下見に来た。」んだそうです。
確か、蛍の里みたいな看板も近くにあったような。

今回のルートの1000m以下は林道だらけで、正直今一つでしたねぇ。
井戸湿原も何か咲いてるかなぁなんて、何の根拠もなく思っていたんだけど全然早かったようです。
もっとも、そうでなかったら人一杯だろうから・・・らしくていいんですけど。

そう言えばあのオッチャン、この辺の山にはヒルがいるって言ってたなぁ。次に行く時は塩水持って行かないと。
2017/4/25 21:03
石…
キノエさん、こんにちは。

全く馴染みの無い山域ですが、ここもご自宅からは近いですか?
それにしても色々な山域に出没されて、ホント神出鬼没ですね!

引越し準備やらで全然山に登れていないんです。
最後のチャンスが29日かなあと。

自分も石があるので、コワイですね。
知らない間に出ちゃってくれるといいのですが。
119番とは、やっぱり激痛だったんでしょうね。
想像しただけでコワイです。
2017/4/25 18:31
Re: 石…
タケシさん、

忙しそうですね・・・

今回は那須までの途中で寄れる場所ということで行ってみました。
那須の自宅からは1時間半くらいでしょうか。いずれ那須に落ち着いてからも歩こうと思っている前日光とも呼ばれる山域です。

タケシさんも石持ちですか?
腎臓に留まっているだけなら、とりあえずは大丈夫でしょうけど心配ですね。
私の場合、とにかく石の動きひとつで突然激痛、かと思ったらピタッと止まったり。今回の激痛でやっと膀胱に落ちたかと、確認のため撮ったレントゲンでしたが変化なく、医者からも「残念でした。」って言われちゃいました。

29日、行けるといいですね。
2017/4/25 21:25
爆弾
以前宇都宮に住んでいた時に鹿沼あたりはよく行ったけど
ここらへんは全く未踏です。
井戸湿原、いい感じですね。
いつも斜面ばかり歩いているので、平坦地も人がいなければのんびり歩いてみたいです

石は結局まだ残っていたのですね
自分は粉砕して体外に出してしまいます。
1日だけ入院すればいいのですが・・・
ケダマさんもそうですけど、自分もお守り代わりに痛み止めの
座薬を持ち歩いています
山歩きって石が出来やすいのかな〜
2017/4/26 10:41
Re: 爆弾
もう8ヶ月になるからねぇ、勘弁して欲しいです。
私のは処置などしない程度の大きさ(8mmとか)らしいんです。複数の病院がそういうので、たぶんそうなんでしょう。
でも大きいか小さいかは絶対的な大きさで決めて欲しくないなぁ。私は足も小さいし、きっと尿管も細いんだと思うんですよね。

山歩きが直接の原因ではないでしょうけど、山行中はどうしても水分不足になって、オシッコは異常に濃くなるので、たぶん石ができやすいでしょうね。十分水分補給すればいいんですけど重いしなかなかねぇ。
私もお守りを持って行こうかな。でも融けそう・・・

29日はあの辺に行く予定ですが、たぶん間に合わないでしょう。

あそうそう、前回のコメントの足裏の件、膝裏と勘違いして失礼しました。
とりあえず私はインソールを厚いモノに変えてみます。
2017/4/26 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら