記録ID: 1150654
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の三頭山を歩く
2017年05月27日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 715m
- 下り
- 705m
コースタイム
| 天候 | ガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
武蔵五日市駅からはmau1228さんの車で都民の森駐車場へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ねよく整備されているが、 ・都民の森の周遊路の分岐が多いので分岐を見落とさないこと。 ・雨で濡れた石段上の階段、岩場、木の根などが滑りやすい。 それなりの注意が必要。 |
| その他周辺情報 | 秋川渓谷瀬音の湯 ¥900 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
レスキューシート
ツェルト
虫除けスプレー
スパッツ
膝サポーター
|
|---|
感想
6ヶ月ぶりに会社関係者との山行があった。
計画当初の天気予報は小雨で、前日には非常に良い天気予報に代わった
けれど、当日朝の天気はなかなか微妙。
都民の森駐車場に着くとガスで周りの山は良く見えない。
鞘口峠までの登りで自分たちもガスの中に入り、たまに上空に日が指すがほぼ
眺望はない。
ブナの新緑や終わりかけのミツバツツジなどを眺めながら、道標に従い順番に
三頭山の山頂を巡る。
残念ながら、奥多摩三山(三頭山を除く)や雲取山、富士山はココロの目で
見ることに。
食事の後は再びガスが出てきた道を都民の森に向かって下りだす。
濡れた木の根や岩場、落ち葉の多い道を注意しながら下って三頭大滝へ。
滝見橋から見る三頭大滝は案内板の説明よりも大きく見えて立派だ。
その後森林館に立ち寄り、三頭山の動植物について見識を深めた後
瀬音の湯で汗を流し、武蔵五日市駅で解散した。
最近は眺望に恵まれた山行が続いていたため、久々に眺望に恵まれない山行と
なったが、新緑と山深さをしみじみ味わえたのでそれはそれで良かったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
mau1228
怒りの獣神














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する