記録ID: 116730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山 神坂峠ピストン
2011年06月15日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
8:46 神坂峠登山口
8:56 第一ピーク
9:14 鳥越峠
9:45 大判山
11:08 前宮分岐
11:25 恵那山最高点(2191m)
11:36 恵那山山頂(2189.81m)
11:56 非難小屋(昼食)
14:37 神坂峠登山口
8:56 第一ピーク
9:14 鳥越峠
9:45 大判山
11:08 前宮分岐
11:25 恵那山最高点(2191m)
11:36 恵那山山頂(2189.81m)
11:56 非難小屋(昼食)
14:37 神坂峠登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 大檜駐車場入口、萬岳荘 (注意)神坂峠登山口には登山ポストはありません。林道途中の大檜駐車場入口のポストを使用することをおすすめします。 [コース状況] 登山道は、草刈り等の整備がしっかりいきとどいているため、比較的歩きやすいです。 途中に水場がありません。アップダウンの多い登山道ですので、水はしっかり持っていったほうがいいかもしれません。 [危険個所] 途中ナギ部分を数回通りますが、危険個所にはロープが張ってありますし、迂回路を通って進むことになりますので、特に危険なところはないかと思います。 [トイレ] 萬岳荘、山頂避難小屋付近に有り |
写真
撮影機器:
感想
自宅から一番近い百名山、恵那山に初めて登りました。
今回登った神坂峠ルートは、いくつかある恵那山登山道の中でもマイナーほうではありますが、山頂までの距離も比較的長くアップダウンもあり、なかなか登り応えのある楽しい登山道だと思いました。
展望があまり良くないといわれている恵那山ですが、晴れた日に登った人の話を聞くと、確かに山頂からの展望は全くないそうですが、うまくいけば最高点や神坂峠ルートからは伊吹山、奥美濃、白山、御岳、乗鞍、北アルプス、中央アルプス、南アルプスまで見えるようです。
今回展望は残念でしたので、ぜひ次回は晴れの恵那山に登ってみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2684人
初めまして
恵那山は100名山詣でとして、登られる方が多いようですが、懐の深い素晴らしい山だと思います。
神坂峠ルートは展望がよく、秋など富士山も見えます。
黒沢ルートは原生林がいいです。
広河原ルートは短時間で登れますが、コースの面白さは、いまひとつです。
ぜひ、また登って恵那山を好きになって下さいね。
はじめましてnamiさん、コメントありがとうございます。
やはり神坂峠ルートからの展望は良いんですね!
今回、登山の前日まで天気予報がよかったために、当日の天気はとても残念でした
秋の恵那山も面白そうですね!
また楽しみができました、情報ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する